先日モバイルバッテリーを新調しました。
こでまでアンカー社製のモバイルバッテリーを使っていましたが、先日外出する時にちょっとした問題がありました。
詳しくは後述しますが、そのためモバイルバッテリーについて再考。
そのうえで運用を変更することにしました。
その理由を書いていきます
外出時にモバイルバッテリーの充電ができてないことが多かった。
先日、折りたたみのブロンプトンで輪行をするために外出しました。
あ、知らない方のためにブロンプトン輪行記事載せておきます。コレですね。
さて、この際にスマホを多用することが想定されましたので、モバイルバッテリーを持って行こうとしました。
しかしいざモバイルバッテリーを見ると、なんと充電されてない。
よくよく見ると充電のための USBケーブルがうまくはまっていませんでした。前回使った後にしっかりとケーブルを差し込めてなかったのが原因でした。
この時に思ったのが、「外出先でモバイルバッテリーが使えないのは致命的」であるし、
「モバイルバッテリーへの充電のミスが起きない仕組みを作らなければいけない」
ということでした。
あらゆることをスマホで検索をする時代、スマホが使えないことは機会損失であり、ライフラインの喪失です。
ということで充電ミスが起きない仕組みとして探したのがコンセント一体型のモバイルバッテリーでした。
コンセント一体型のモバイルバッテリーの存在は稀少
コンセント一体型のモバイルバッテリーを色々探しました。
しかしながら通常のモバイルバッテリー比べて、まだまだバリエーションが少ないのが現状です。
有名なところで言うとアンカー社製のコンセント一体型モバイルバッテリーが有名です。
その他ではRavpowerのコンセント一体型バッテリーも有名です。
しかし私が選んで購入したのはサンワダイレクトのコンセント一体型バッテリーでした。
この製品のことです。
その理由を書いてきます。
サンワダイレクト製は大容量!10000mA
私がモバイルバッテリーを選ぶ時に重要視しているのは、大容量であるということです。
コンセント一体型のモバイルバッテリーは容量が少ないものがほとんどです。
どれくらいかというと、アンカー社もパナソニック社も大体5000 mA 程度です
はっきり言って5000mA程度ではモバイルバッテリーとして、力不足です。
私は外出先で絶対に電池切れをしたくないですね。5000mAなんて、スマホを1.5回充電すれば終わりです。
そのため最低でも10000mA 程度は欲しいと思うわけです。
同時に2台充電ができる
サンワダイレクトのコンセント一体型モバイルバッテリーは、USB ポートが二つあります。そのため同時に2台の端末を充電できます。
これは使ってみるとわかりますが非常に使い勝手が良いです。wi-fi 端末やデジタルカメラ、スマホなど USB で充電できる端末が最近増えています。
しかしながら 充電の規格はガジェットごとにバラバラ。統一されていません。
現状存在するメジャーな規格だけでもこれだけあります。↓
USB Type C
USB Type B
独自規格の充電ケーブル
そうなるとUSB ポートが一つであれば、毎回充電ケーブルを差し替える必要があります。
しかしながらポートが二つあればわざわざケーブルを差し替える手間が減ります。
常にフル充電状態で外出先に持っていける
コンセント一体型は、常にコンセントに差し込んで置いて大丈夫です。
そのためこんな運用が可能になります。
平日:コンセントに差し込みながら普通の充電器として使う
休日や急な外出:コンセントから抜いてフル充電の状態で利用可能
そのため、仕組み上絶対にモバイルバッテリーの充電を忘れた!ということがおきなくなります。
モバイルバッテリーの充電忘れが多い人(私・・)には大変ありがたいですよね。
日本の企業で保証しているという圧倒的メリット
モバイルバッテリーはamazon などでいろんな製品が販売されています。しかし多くが外国製です。
バッテリーというのは精密機械であり、安全性の担保されている必要があります。
無名の海外メーカーなどのモバイルバッテリーは安いのですが、本当にちゃんと安全基準を満たしてるのか気になります。
本音では海外製はやはり若干怖いなと思います。
実はサンワダイレクトのコンセント一体型モバイルバッテリーも製造国は中国です。
しかしながら販売してる会社は日本のサンワダイレクトです。
つまり間に日本のメーカーが入っているため、日本の安全品質に満たすようにチェックがされているわけです。
まとめ
コンセント一体型モバイルバッテリーは持ち運ぶ時に、絶対にフル充電状態を保てるのが素晴らしいです。
次にモバイルバッテリーを買う時もコンセント一体型にしたいと思います。
※追記 後日もっと詳しいレビューを書きました。
ちなみに最近のモバイルバッテリー界隈は、いろいろ進化しています。
コンセントプラグ一体型モバイルバッテリーのまとめ記事も書きました。併せてどうぞ。