先日の記事で紹介したようにサンワサプライ製のコンセント一体型モバイルバッテリーを購入しました。
改めて購入してみて非常に良かったので写真付きでレビューをしています。
すばらしいモバイルバッテリーでした。
まず購入したのはこちらです。
製品到着。内容物非常にシンプル
いざ購入してみると非常に内容物がシンプルでした。モバイルバッテリー本体と保証書及び説明書の二点。
まあ正直、巾着袋やケーブルとか入っててもほとんど使えませんからね。これぐらいシンプルでいいと思います。
本体は鏡面仕上げのブラックでかっこいい。
非常に好感が持てるのがデザインがいいところです。このブラックが非常にかっこいいんです。表面はツヤツヤの鏡面仕上げとなっており物欲が湧きます。
私の手がモバイルバッテリーの表面に写ってるのが分かるでしょうか。これぐらいつやつやです。
例えるならば昔販売されていたkDDI のデザインコンセプトモデル、Neonという機種に非常に近くてわたしは大好きです。
USB ポート二つ。同時に充電可能
このモバイルバッテリーのいいところは、USB ポートが二つあるんです。充電するべき端末が増えてる最近ですから、USB ポート二つは必須です。
以前 USB ポートが一つのモバイルバッテリーを使っていましたが、USB ポート二つと比べると断然使い勝手が違います。
絶対に USB ポートは二つであるべきです。
コンセントプラグと USB ポートの位置関係が秀逸
コンセントプラグの位置と USB ポートの位置は延長線上にあるべきです。
他の製品では USB ポートが直角の位置にあったりしていますが、使い勝手を考えると必ず延長線上にあるべきです。なぜならば直角の位置にあると充電 ケーブルの根元にダメージを与えるからです。
またさらに直角の位置にあると、コンセントの穴が二つあるタイプでは他のコンセントプラグを邪魔します。
そのためコンセントプラグの延長線上に USB ポートはあるべきです。
Anker Power core 10000Maと比較してみる。
サイズなどを比較してみたいと思います。結論から言うとコンセントプラグ を内蔵してるにも関わらずサンワサプライのモバイルバッテリーは非常にコンパクトです。
正面から比較します。
側面
厚みも大して変わらない。
サイズ感はほとんど同じかなと思います。
私は従来Anker Power core 10000Maを使っていましたので、サイズ大きくなったら嫌だなと思っていましたが特に問題なさそうです。
電池残量の確認は振ることで確かめる
このサンワサプライのモバイルバッテリーは、電池残量の確認の仕方がユニークです。センサーが内蔵されておりモバイルバッテリーを振ることでLED が反応します。
青い LED で電池残量がこんな風にわかります。
ちょっと強めに降る必要があります。
持ち運び時に常にフル充電状態が素晴らしい
モバイルバッテリーって使おうと思ったら、意外とバッテリー自体が充電されてなかったということがあります。まあその原因は、充電時の接続ミスであったり充電のし忘れだったりです。
悪いのは自分なんですが、こういう事態は極力避けたいところです。
しかしながら コンセント一体型モバイルバッテリーであれば、常にコンセントに接続しているので絶対にモバイルバッテリーはフル充電状態です。
しかもこの状態で通常のコンセントと同じようにも利用できるためスマホを充電して、モバイルバッテリー側も充電されます。
大変良い組み合わせだなと思います。
まとめ
モバイルバッテリー市場は使い勝手の良い製品がどんどん出てきていて素晴らしいなと思います。
普通に使っているだけで、いつもフル充電状態ってのがすごい!
モバイルバッテリーを充電し忘れたというのが多い人にとっては救世主的な存在です。というわけでどんどん活用していきましょう。