最近「Iphoneでキーボードを利用したい」と検索する方が多い模様。要するにスマホ(Iphone)での長文入力の機会が増えてきており、ソフトウェアキーボードで長文作成は辛くなってきたのではないかと推測します。
となると、こう思いますよね。
外付けキーボードを買えばいいじゃん!
って思いがちなのですがこれはキーボード沼に直行コースです。なぜならあらゆるキーボードが市場にあふれており、しかもスマホとの動作保証はたいていがされてないのです。
つまり片っ端から試しまくることになります。
これで沼にはまっていくわけです。これがキーボード沼の正体。沼への招待ともいえる。
さて私は以前にこの沼にとっぷりはまり外付けキーボードを試しまくった結果、私が自信を持っておすすめできるキーボードをまとめたので紹介します。
これらは私の自腹による人柱レビューによりお届けします。(白目)
①iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボード
このキーボードの特徴は高い質感と、コンパクト性、広いキーピッチです。
・質感
まず質感から申し上げると非常に高級感があります。写真のはすでに使い込んであるので傷が多いですがそれすらもカッコよく相棒感漂ってます。
ステンレスの金属製が高級感のある見た目を演出。実際にさわるとひんやりしており、良いモノ使っている感があります。
・コンパクト性
通常は上記のサイズですが、キーボードが3つ折りになります。それゆえかなりコンパクト。要するに観音開きになるのです。
後から述べる広いキーピッチとも関連してきますが、完全に開ききるとかなり大きなキーボードであるため、良い意味で折りたたみ時とのギャップがでかい。
・広いキーピッチ
タイピングをするときに重要なのがキーピッチです。外付けキーボードはサイズの制約が厳しいため隣接するキーとのピッチが狭くなりがちなんでよねえ。
しかしこちらのIclever製キーボードは充分にキーピッチが確保されておりミスタイプなく快適に入力できます。
ピッチ狭すぎるとミスタイプを量産→超絶ストレスのコンボでタイピングどころではなくなるんですよ。昔のSurfaceのキーボードなどがそうでしたね。
②brydgeキーボード
以前紹介したキーボードですが超高級感、角度調節機能が優秀、IOS用に作られてることがポイント。
これもそれぞれ説明します。
・超高級感
所有している喜びがあるレベルで高級感があります。金属がサラサラの手触りであることと、見た目に対し手軽すぎない重量。触った瞬間「おっ!」となる高級感がグッとくるんですよね。
こういう五感に訴えるプロダクトができるのはすごい!
Iphone5Sとかそういう高級感があったと思います。それをほうふつとさせる高級感がありますね。
・角度調節機能
このキーボードにはヒンジが付いています。スマホを挟めるのです。そのため自分の好きな角度で調整してタイピングができる。
これ実はすごい大事なことです。自分に最適な角度に画面調整できれば、どんな高さの机でも椅子でも対応できます。こういうモバイル機器は持ち歩きますよね。つまりいつも同じ環境でタイピングできるとは限らないのです。
そのため環境に応じて柔軟に角度調整できるこのキーボードはかなりのアイデア商品です。
・IOS用に作られている点
これは心強いですよね。IphoneとAndroid、Windowsでは入力環境が微妙に異なります。そうなると何が問題化というと、キーボードの入力環境が対応していない可能性が発生します。これは特に記号キーを打つ時に顕著です。
例えばこんなことが散見されるわけです。
「( 」を打ちたいのに、一つ隣の「 )」が入力されてしまう!
要するに一文字ずつ横にずれてるという現象が起きる。
一方でIos用に作られてるキーボードならばこれがおきません。そういった意味で安心ですね。
iClever Bluetoothキーボード 折りたたみ式 レザー調
これのポイントは軽い、薄い、手首にやさしいの3点ですね。
このキーボードは非常に軽量です。
・軽い
176gであり断トツに軽い。電子機器とは思えないほどなのでこれほど軽いと、「持っていくのやめとこう」とか一切思わないレベルです。外出時に使うかわからなくても
とりあえず持っていくか。軽いし
という気持ちになります。
結構こういうマインドが大事で、出先で急に暇になっても文章を作成するなど生産的な活動もできますし軽いというのは重要なファクターです。
・薄い
薄いとポケットに入ります。ポケットに入るということは常に持ち歩けるということです。常に持ち歩けるということは暇な時間が発生しても文章を作成する生産的な活動が・・・・ってさっきと同じですね。
つまりイレギュラーな事態に強いのがこのキーボードです。
・手首にやさしい。
このキーボードの大きな特徴です。このキーボードは広げると166度の角度で開きます。
この角度が重要です。通常こういうポータブルタイプのキーボードはコンパクト性をあげるために無理して小さく設計しています。
そういうキーボードは持ち運びには良いんですが、タイピングのときに手首に負荷をかけています。その負荷は人によっては我慢できないかと思うんですよ。例えば腱鞘炎のひととかはたぶんきつい。
しかしこのキーボードならばタイピング時に自然な手首の角度でタイピングできます。ゆえに手首に優しく、痛めにくいのです。
■まとめ
市場にはいろんなキーボードがありますが、自腹でいろいろ使った結果、今回紹介した3つが優れていました。
この中ならならどれ選んでも外れはないと思うので、あとは好みでいいかなと思います。
ぜひ試してみてください!