どんな物事も悪いことばかりではない(はず)。
さて新型肺炎が猛威を奮っております。日本でも緊急事態宣言が出るなどの大ごとになってきました。
そのため普段の余暇活動や趣味なども当然制限されて、ストレスが溜まってる人も多い。
そこで反骨精神あふれてウェーイ的な集まりするのではなく、「現状況(3密 & 外出自粛)を尊重して過ごそう」というのが本記事の趣旨。
そしてどうせなら「少しでも楽しく新型肺炎対策をすれば、ストレスも緩和されるよね」という思いです。
この記事はこんな方向けの記事です。

それでは書いていきます。
3密対策としてソロライド
サイクリストはグループライド派とソロライド派がおります。当然両方するひとも多い。
何を言いたいかというと、サイクリングは個人でも集団でも楽しめる稀有な趣味ということ。
そのため、今の時期だけはグループライド派の方も、集団でのサイクリングは控えてソロライドに徹すればOKという事です。
私はグループライドも多少しますが、ソロライドもかなり好きです。
何がイイかというと、こんなにメリットたくさんだからです。
・開始、終了時間が自由
・立ち止まる、進むが自由
・買い食いも自由
・速度を合わせる必要なし
・休憩時間も自在

そうなんです。
今の新型肺炎対策によるストレスは、感染の恐怖も去ることながら「解放感の無さ」が要因の一つだと感じます。
そのため解放感を感じることができれば、ストレスを解消できるわけです。

さらに適度な運動は免疫効果を高めるので、推奨されてるくらいです。ということは一石三鳥でしたね。
外出自粛要請対策としてはスピンバイク
外出自粛要請が出たエリアも多数ありますね。
ソロライドでも充分、新型肺炎対策にはなってるんですが、より強固な対策として「そもそも外出しないでサイクリング」という方法もあります。
それがスピンバイクです。ちなみに私はコレを愛用しています。
このスピンバイクのおかげで、部屋でも有酸素運動ができます。
しかもかなりロードバイク的な見た目をしていて、ハイガーの機種の場合”フライホイール”という部品があります。
この矢印の箇所です。
これは自転車でいう、車輪に相当する部分です。それが本当に回っています。
そのためマジで”ホイールをぶん回している感覚”があります。
そのおかげで思いっきり踏み込んで、追い込むことができます。

ちなみに騒音が気になるって方はこの記事をお読みください。
-
-
ハイガーのスピンバイク購入を迷ってたけど結局買った理由
スピンバイクをご存じでしょうか。ジムとかに置いてある有酸素運動マシンですね。 そのスピンバイクは以前迷った末に結局購入したわけですが、購入前に迷ってた葛藤と購入した理由を記載しておきたいと思います。 ...
続きを見る
ちなみに固定ローラーも持ってるんですが、固定ローラーよりも騒音は小さいです。
実際にデシベル数を計ってみたのでどうぞ。
-
-
【騒音測ってみた】ミノウラの固定ローラー LR 340マンションで使える?
固定ローラーをマンションで使えるか迷っている人が多いようです。 かくいう私は部屋で使う固定ローラーとして MINOURA 製の LR 340を使っています。この製品ですね。 < リンク マンショ ...
続きを見る
これらを使ってこんな風にトレーニングしてます。
Amazonプライムで無料でビデオ見ながら、スピンバイクをぶん回す⇒お風呂コースで優勝です。

まとめ
ソロライド&スピンバイクの組み合わせが優秀すぎて、やばいですね。
いまは正直、しんどい時期ではあります。
でも少しでも楽しく健康的に余暇を過ごせるように、工夫して乗り越えていきましょう!

ちなみに気分転換として、部屋をアウトドアキャンプ仕様に模様替えするのも、超アリです。
-
-
【レビュー】部屋のテーブルとイスをアウトドアキャンプ用に変えると、キャンプ感出ておススメ
新型肺炎などで最近外出がしづらい状況ですね。 しかしずーっと部屋にいると、気が滅入ってくるものです。 そこで部屋を快適にしつつ、部屋でアウトドア感を出すべく家具を変更したりしてます。 そ ...
続きを見る
さらに近場に自然がある人は、デイキャンプなんかもいいですよ。
渓流などでコーヒー淹れて過ごせば、心の平穏を取り戻せます。※ニュースから離れられるものGood
-
-
新型肺炎で公共交通機関がつかいにくので、サイクリングで近場デイキャンプに極振りしました
最近話題の新型肺炎。 実際はそこまで罹患割合は高くないのでは?という意見もちらほら。 一方で電車やバスなどの密集する公共交通機関がちょっと怖いのも事実。 そこで今回はこんな記事です。 新型肺炎対策しつ ...
続きを見る