年別アーカイブ:2020年
【右耳のみ、左耳のみ 片耳利用OK】TRUE ENGINE SE 独立型ワイヤレスイヤホンレビュー
最近完全ワイヤレスイヤホンがだんだんと主流になってきました。 というのも以前は高かった完全ワイヤレスイヤホンも、値段がかなり下がってきたからです。 それだけではなく、競合をさけるために機能特化型のワイヤレスイヤホンもでてきました。いろんな人の要望に応えられる程レパートリーがでてきたわけです。これとか置くだけで充電できるワイヤレス充電イヤホンです。 そのなかで音質の良さを売りにするようなタイプも出てきて、大変興味がわいたわけです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 音質がいいという噂のTR ...
新型肺炎で公共交通機関がつかいにくので、サイクリングで近場デイキャンプに極振りしました
最近話題の新型肺炎。 実際はそこまで罹患割合は高くないのでは?という意見もちらほら。 一方で電車やバスなどの密集する公共交通機関がちょっと怖いのも事実。 そこで今回はこんな記事です。 新型肺炎対策しつつ、充実した休日を過ごすために行ったデイキャンプがさいこうだったよ! というわけでミニベロで行くので公共交通機関使わない。 そのためかかるお金も0円だし、満足できてリフレッシュできたのでおすすめしつつ解説していきます。 デイキャンプとは? デイキャンプをご存じない方もいるので、簡単にご説明です。 デイキャンプ ...
【便利すぎ】Ternのラピッドトランジットラックの見た目は受け入れる価値あり
以前から紹介しているラピッドトランジットラック。 かなりいいアイテムなんですが、装着した際の見た目が気になるという方もいるかと思います。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ラピッドトランジットラックが気になるんだけど、見た目が野暮ったくなるなぁ。そこまでして装着する意味あるのかなぁ。 なるほど、これは確かに気になるところです。 実際に自腹購入している私の正直な感想をお伝えしましょう。 たしかにラピッドトランジットラックの見た目は気になる。 ラピッドトランジットラックについて ...
【ウルトラライト】エアロプレスならどこでも美味しいエスプレッソコーヒーが飲める【レビュー】
登山、サイクリング、キャンプ。 アウトドアでは美味しいコーヒーが飲みたくなる。しかし美味しいコーヒーを飲みたいと思う程、こだわりが出て道具も重くなっていく。 特に「エスプレッソが飲みたい」なんて思ったら道具もおおごとになるわけです。 そこで今回はこんな問題を解決します。 アウトドアで美味しいエスプレッソを飲みたい!でも荷物は極力軽量で!そんなの無理かなぁ? はい無理です!!といいたいところですが、私も登山やサイクリングで同じことを考えた末、その解決策を発見しました。 今回も自腹レビューしつつ ...
Verge N8(ヴァージュ n8)の登坂性能に改めて驚いた件
以前から愛用してるTern Verge N8。先日は輪行して琵琶湖にも行ってきました。 さてそのTern Verge N8に毎日乗ってるわけですが、所有して半年くらいが立つ先日改めて登坂性能に驚かされたので、紹介したいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 Tern Verge N8の登坂性能ってそんなにすごいの?どれくらいの斜度を登れるんだろう? OKです。実際に上って確かめてみたので紹介していきます。 近所にある恐怖を感じるほどの下り坂 私の通勤経路の近くには20m程度の区間ですが、非常に傾 ...
【輪行】Tern Verge N8(ヴァージュn8)とブロンプトンの使い分けについて【比較】
以前からVerge N8記事やブロンプトンの記事をかなりたくさん書いてます。というのも、どちらもかなり完成度が高くてお気に入りだからです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ブログ見てTern Verge N8とブロンプトンで悩んでる。どちらを買ったらよいんだろうか。 上記2台は性能の方向性が結構違います。だけど私がどっちも絶賛してるので迷う方もいるかもです。 そのため実際にどうやって使い分けするのが良いのか、記載していきましょう。 どちらも折りたたみ自転車なので、輪行先でどう使うべきかという前提での ...
apple Watch ではなく fitbit versaを選んで半年が経つので長期レビュー【比較】
皆さんスマートウォッチは使いこなせてるでしょうか? スマートウォッチのメジャーどころといえば、apple Watch です。 しかし私はあえてアップルウォッチではなく、fitbit versa を選びました。 その理由は以前記事にしておりますので、読んでみてください。 さて今回は、購入してから半年経つのでその半年の間にどう変化があったのか、について書いていきたいと思います。 この記事はこんな方向けの記事。 fitbit versaが評判良いので気になるけど、長期使用してみた人の ...
【誰でもできる】Chat-Wifi 100ギガSIMのスマホ設定方法【APN設定】
以前ご紹介したChat wifi社 100ギガSIM。私も契約してメイン回線にしてるわけですが、非常にお得なので契約された方も多いようです。 Chat wifIのSIMとはこれ↓ですね。 さて契約後のスマホ設定はだれでもできるレベルでカンタンです。 でも「念のために記載しておいてほしい」というご意見を踏まえ、実際契約してるスマホを使って、紹介しておきたいと思います。 今回はこんな問題を解決します。 Chat wifi社 100ギガSIMのスマホ側の設定って難しいのかな?自分にもできるだろうか? OKです。 ...
Dahon k3Plusが入手できないので、16インチ7速ギアのRenault Platinum Light8もありな件【ルノープラチナムライト8】
Dahon k3Plusの記事がよく読まれています(感謝)。 かなり良さそうなミニベロなんですが、国内未発売で手に入らない。。。 そうなるとメンテナンスの問題などもあって、手を出せない人も多いわけです。 そのため、こんな風に思う人が日に日に増えてくるはずです。 Dahon k3plusと同じようなスペックで、まともなメーカーから折りたたみミニベロ発売されてないかな? この気持ち非常にわかります。深堀しつつ紹介していきましょう。 Dahon k3plusってこんなミニベロ。 Da ...
DAHON K3やSAVARN(SAVA)ならリュックで背負うスタイルの輪行袋もありな件
個人的に最近Dahon k3が興味深い。 K3は輪行に特化しつつも最低限の走行性能を有しているからだ。 ちなみにもう少し走行性能が欲しい人はk3Plusがよさそう。 でもこちらは国内未発売。 そのため当面の間はDahon k3が現実的なアイテムだ。 しかしk3が小さいミニベロといっても手に持って、持ち運ぶのは取り回しがちょっと面倒なわけです。 ずっと手に持ってるのは鬱陶しい。 とはいえこのサイズになるとキャリーカートを使うほどでもない。 そこで今回はこんな問題を解 ...
Renault?いいえ実物のサヴァーン FDB169(SAVA/SAVANE)に乗ってみた感想
最近折りたたみミニベロ界で話題に上がり始めてる(?)サヴァーン FDB169 。 この折りたたみミニベロはスペックがすさまじく、夢のような降りたたみミニベロです。 しかしスペック上はすごくても、実物はどうなんだ?って思う人も多いわけです。そこで実際に試乗させてもらい、乗ってみた私がレビュー記事を載せておきます。(あまり写真ないんですが、撮影許可もらいました) この記事はこんな方向けの記事です。 サヴァーン FDB169 のスペックがすごくて気になる!でも実物は全然ないし、実際に乗ってみた人の意見を見たいな ...
【両方乗ってみた】Dahon K3とRenault ultra Light7 Triple(TRY) の比較でどちらがおススメか。
Dahon K3とRenault ultra Light7 Triple(TRY)は双璧をなす14インチ系ミニベロ。 どちらも同じようなスペックのため、どちらを買うべきなのか迷う方も多い。そこで今回はこんな方向けの記事です Dahon K3とRenault ultra Light7 Tripleはどっちを買えばいいんだろうか? OKです。はどちらにも乗ったことのある私が深堀しつつ、解決しましょう。 ※現在Renault ultra Light7 TripleはRenault ultra Li ...
格安SIMを超えた!20ギガ1480円!!!Fuji wifi社のFUJI-SIMが安くて強烈な件
またFuji-wifi社がやってくれましたね。この会社は以前、格安Wifiを他社に先駆けて販売しており、要注目の会社でした。 そのFuji-wifiがかなり安いスマホ向けプランを作ってきたのです。それがFuji-SIMです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 スマホを動画やゲーム等結構使うんだけど、安く収めたいなぁ。そういう契約プランないかなぁ? うーん、無い!と無慈悲に宣告する予定だったんですが、Fujiwifi社が実現してきましたので、紹介しましょう! 恐るべき安さ!20ギガ1480 ...
Tern verge N8(ヴァージュ n8)で輪行旅についての現実を教える
最近Tern verge N8(ヴァージュ n8)検索で当ブログにたどりつく方が多い。Tern verge N8は折りたたみミニベロ界ではよくできたミニベロで、私もよく絶賛しているわけです。 しかし安いとはいえ7~8万円。出費としては結構な高額です。もし使わなない場合「まぁいいか」で済まない金額なわけです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 Tern verge N8が気になるけど、輪行旅するには実際どうなんだろう。。 OKです。確かに気になるところですね。 自腹購入してあるので説明して ...
<実際に着てみた>ワークマンで揃える冬釣り用ウェア
冬の釣りは寒い。ただでさえ寒いのに水辺に行くからもっと寒いのです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 安く、あったかく、かっこいい冬用の釣りウェアをそろえたい!そんな都合のいいモノないかなぁ? OKです。釣り具にお金を使うからウェア安いほど良い。でも機能性の高いウェアも欲しいですよね! その最適バランスを発見しているので、紹介していきます。 安くて、高機能アウトドアウェア=ワークマン 今まで、高機能アウトドアウェアといえば「お値段が高い」が当たり前でした。 ノースフェイスやパタゴニア、アークテリクス等 ...