コンデジのレンズを最強に!Lumix TX1とRX100を広角やマクロ撮影を可能にする方法
2019/12/5追記:Magfilter装着レビュー追加しました。 先日Lumix TX1を入手しました。これブロンプトンライド用途にすごくいいという記事ですね。しかしこれをさらに最強にさせる方法があるわけです。 それが、クローズアップフィルターとワイドコンバーションレンズです。 こういうやつ外付けのやつですね。 上記の写真はワイドコンバージョンレンズですが、それぞれ用途は下記のようになります。 クローズアップフィルターは小さいものを精密に写すとき(マクロ撮影)に使います。 リンク 一方でワイドコンバー ...
ブロンプトンでバス輪行を許可してもらう方法<傾向と対策>
バス輪行。これは輪行界の非常にセンシティブな問題です。 輪行をしている人ならばわかると思いますが、バス輪行は超便利な反面、乗車拒否をされる可能性をはらんでおり微妙な輪行手段です。 しかし私はブロンプトンでバス輪行を複数回しておりますが乗車拒否をされない方法とその心構え(バス輪行者のマナーのあり方の話)を記載していきます。 この記事は方法と対策を記載していきますが、同時に輪行者のマナーの質が求められます。言い換えると人間としての質が求められます。バス輪行をする人は厚かましい態度の一切を捨てる必 ...
ブロンプトン購入で失敗している人が続出している件 <失敗する人の傾向と対策>
ブロンプトンは最高の折りたたみ自転車です。しかしその一方で購入を失敗した!と後悔している人がいるのも事実。 はたしてどんな人がブロンプトン購入で失敗したのか、その傾向と理由を深堀りします。 失敗パターン1:スピードを求めちゃう ブロンプトンを買う人はロードバイクを買ってからブロンプトンに移行する人が多いです。ロードバイクは輪行が尋常じゃないくらい大変ですからね。 だからブロンプトンの輪行時のコンパクトさにあこがれて、購入をするわけです。しかしそれがアダとなっているケースが散見されます。 &n ...
ブロンプトンでテントキャンプの冒険感は異常。これはハマる!
ブロンプトンでテント積んでキャンプ。。。憧れますね。wktkしますねぇ。 少し前ですがゴールデンウィークに「ブロンプトンでテント積んでキャンプ」をやってきました。 初めに感想を言うと、、、 大変だったけど、めちゃめちゃイイ! でした。なんというか冒険感があるんですよ。 今回はテントキャンプするにも季節もいい感じになってきたし、ブロンプトンでテントキャンプについて書いていきたいと思います。 ブロンプトンでどこ行った? 栃木県に行きました。具体的に言うと栃木県の那須塩原にいきました。 位置的には ...
ブロンプトンアウトドアキャンプ用ガスバーナーはイワタニがおすすめな理由
最近ブロンプトンでアウトドアキャンプ輪行をしています。そんなときに必ず持っていくのが、イワタニのガスバーナー。これを長年愛用しています。 なぜかと言うと、これを持っていくとキャンプの満足度が超向上するからなんですねぇ。 このガスバーナーさえあればあったかいごはんや、コーヒーも淹れられるのです。 やっぱキャンプではおいしいごはん食べたいし、あったかいコーヒー飲みたいよね とはいえ、いろんガスバーナーがある中でなぜイワタニを長年愛用しているのかを書きたいと思います。 ガスバーナーの脚がしっかりし ...
ブロンプトンに使えるドロップハンドルまとめ
以前の記事でブロンプトンのドロップハンドル化について書きました。皆さんブロンプトンのドロップハンドル化に興味があったようで、よく読んでいただいてます。 皆さんドロップハンドル化が気になるんですね。 (めちゃめちゃその気持ちわかります) そこでドロップハンドルをもう一段階進化させるべく、日夜検討しているわけです。 そして検討していくなかで、じつは他にもドロップハンドル化できるアイテムの存在を確認できたので、ここにまとめておきたいと思います。 ちなみにブロンプトンのドロップハンドル化はこの記事でも紹介している ...
ブロンプトンライド用カメラとしてlUMIX TX 1に買い換えた理由
先日ブロンプトンライドに使うカメラを買い換えました。少し前のモデルなんですがパナソニックの LUMIX TX 1をメインカメラとしました。 今回ブロンプトンライトになぜ LUMIX TX 1が良いのかそれを紹介していきます。 ブロンプトン用にLUMIX TX 1がなぜ良いんだろう? 以下からお答えしていきましょう。 まずはLumix TX1はこんなカメラです。 リンク 輪行でもTX1なら、かさばらなく非常にコンパクトである。 ブロンプトンといえば輪行ですね。輪行をする時は荷物が大抵多くなります。 参考記事 ...
■ブロンプトン での旅についての現実を教える
※2020年2月4日「ブロンプトン旅」についてもう1記事追加しました。 「ブロンプトン」、「旅」で検索している方が多いようです。憧れですよね。自転車旅ってやつは。そこでブロンプトンを輪行しまくっている私が実際にやって判明したブロンプトン旅のリアルを書いていきたいと思います。 というわけで「ブロンプトン」「旅」のリアルを深彫りしつつ書いていきます。 ①電車での持ち運びは許容範囲 ②積載能力は最高クラス ③旅先では意外と取り回しに苦労する<工夫次第> ④冒険感は半端ない ⑤ロングライドやヒルクライムは可能。た ...
折りたたみ自転車用の4輪キャリーカートをレビュー ブロンプトンやKHSもOK!
以前の記事で折りたたみ自転車用のキャリーカートの最適解を紹介しました。 実際に購入して手元に届いたので、レビューしたいと思います。 実際に購入したのはこれですね。 リンク これを購入したわけですが実際に使ってみて感じたことは以下になります ・4輪はすごくいい。 ・持ち手は伸縮自在でかっちりしている ・荷台部分がわりと広い ・キャリーカートの持ち運びはブロンプトンなら激カンタン それでは上記を深堀していきます。 4輪はすごくいいぞ 市場にあふれているキャリーカートと ...
■ブロンプトン を中古で買って 実際どうなの?失敗したくない人が確認すべきポイントまとめ
最近「ブロンプトン」を「中古で買う」という検索が散見されます。 これを見るとこんな心の叫びが聞こえてきます。 困った男性ブロンプトンは値段が高いし新品ではなく中古を買いたい。でも中古は不安だから色々調べなきゃ・・・ その気持ち非常にわかります。だって単純にブロンプトン高すぎじゃないですか値段が。 新品で20万円もするって、ちょっとやりすぎだと思います。 そこで実際中古でブロンプトンを複数台買った経験を持つ私が、買ってみてどうだったか。 また中古で買うときはどういうところに注意するべきかも合わ ...
ブロンプトンの走行性能を上げる方法 効果のあったことまとめ
ブロンプトンを使っていると思うのは「走行性能を高めたい」ということです。折りたたみ製のは最高レベルなので、その快適性を保ちつつ走行性能を上げたくなるのです。 そこでブロンプトンに乗っていて走行性能が上がった方法を紹介します。 チューブの空気量を高めにする。→付属の空気入れではなく専用のポンプを使う。 王道だと思いますが、これは効果がありました。ブロンプトンはクロモリフレームのためただでさえショック吸収性が高い。それに加え空気量が低いと力が逃げまくり、全然走らなくなってしまいます。 ブロンプト ...
ブロンプトンのおすすめ鍵はこれ一択でOK<K>
「ブロンプトンのおすすめの鍵」で検索されてる方は多い。 それもそのはずでブロンプトンは15万円以上という高級品でありながら、駐輪時は目の届かない場所に止めなくてはならない。 つまり盗難のリスクが非常に高くて怖いのです。 私もブロンプトンユーザーなので、その気持ち非常にわかります。 困った男性ブロンプトンなんですぐ盗まれてしまうん・・・・ それはな節子・・・・ 15万円といえばMacbookも買える値段です。これを道端に置いておく事に匹敵するリスクがあるのです。リスク高すぎですよ ...
<誰でもできる>ブロンプトンにドロップハンドルをつける方法とレビュー
ブロンプトンは輪行に非常に良くて重宝しますよね。しかし輪行してるうちにどんどん欲求は増えていきます。 例えば坂道を快適に登りたいという欲求です。 ブロンプトンは平たんな道はいいんだけど 坂道がきついんだよなぁ。 そうなんです。完成度の高いブロンプトンでも坂道は苦手です。じゃあどうすればいいかと言うとドロップハンドルを装着するのです。 しかし通常はドロップハンドルに交換しようとするとブレーキの取り回しなど、かなり大変です。 そこで簡単な方法を発見しましたので記載していきます。
<輪行>ブロンプトンや折りたたみ自転車用におすすめのキャリーカートまとめ
私は折りたたみ自転車としてブロンプトンを使っているのですが、輪行時にはキャリーカートを特に活用しています。 ブロンプトンはリアキャリアにホイールが付いてるので、転がせます。しかしJRの輪行規定で車体を露出した状態で輪行することを禁じられているためです。 JRの輪行ルールを無視している人もいるが。。。 そのためキャリーカートが活躍するのです。たまにブロンプトン単体で転がしている人もいますが、こういうルールを守らない人がいると輪行の規制がより厳しくなります。 皆で楽しむためにもルールを守りましょう。 でも輪行 ...
ブロンプトンのネジ緩み解消のため、チェーンリングの外し方を紹介<判りにくい箇所は動画で説明>
先日ブロンプトンのメンテナンスが発生しました。というのもブロンプトンの固定ねじが緩んできてしまいました。ピンク色の矢印の箇所です。 しかしそのねじが大変回しにく位置で、回すためにはチェーンリングを外す必要がありました。 まぁネットで調べればどうにかなるか、、 しかしネットで検索してもチェーンリングの外し方がよくわからないんですよ。具体的に言うと下記の2点が問題です。 ①肝心な箇所の解説がいまいちよくわからない。(工程に対し写真が少ない。特殊な作業のため文章じゃわからん。) ②工具は何が必要な ...