ブロンプトンは折りたたみ自転車界でとても人気。
それはわかってる。でもどうしても勇気が出ないし買えない。
そう悩んでる人が多くいるようです。
そこで今回はこんな方向けの記事です。

上手く言葉にできない懊悩(おうのう)。
OKです。購入するまえに私が感じていた「ブロンプトンが買えない10の理由」を深堀していきましょう。
そしてあなたの悩み解決のお手伝いをしましょう。
関連記事
-
-
【随時更新】通勤で毎日2回の折りたたみ⇒苦痛じゃなかったミニベロ5選(折りたたみ自転車)の特徴と車種
折りたたみ自転車をこよなく愛している著者、wktk(ワクテカ)です。 さてこれまでいろんな折りたたみミニベロに乗ってきました。 いろいろ買って10数台程度、高級降りたたたみミニベロを所有 ...
続きを見る
悩み①:ブロンプトン高すぎて買えない
まぁまず思うのがコレでしょうね。

はい、私も購入する前は同じことを感じました。
だってブロンプトン1台で16万円ですよ!?やばくないですか?
この金額があれば最新のMACBOOKだって買えるし、海外旅行だって行けます。
なのに自転車に16万円って異常に割高に感じるんです。実際この問題で「ブロンプトン買うのやめよう・・」ってなってる方多いと思うんです。
ですが以前からレビューで書いてる通り、16万円だす価値はあります。特にサラリーマンには。
-
-
ブロンプトンを買ってよかったと思う瞬間【買うべきか迷う人向け】
ブロンプトンに乗って走ってると、「あぁ買ってよかった」としみじみ思う瞬間があります。 すでにブロンプトンに乗ってる人はこの感覚判るかもですが、持ってない方は本当に必要かイマイチわからなくて悩む。 そこ ...
続きを見る
詳しくは読んでもらうとして、じゃあ費用をどう捻出すればいいかも書いてます。
-
-
【誰でもできる】ブロンプトンを2年に1回の頻度で買える方法【通信費高すぎ】
ブロンプトンは資産。自転車関連パーツも資産。サイクリストなら異論はないはずだ。 自転車沼にいるサイクリストならば余ってるパーツで、自転車を1台組めるしやっぱりパーツは資産。つまりパーツが増えるほど資産 ...
続きを見る
コレと同じことをすれば2年に1回の頻度でブロンプトンを購入できる状況になります。(↑リンク怪しくないです)
コレでも高い!と思うなら中古ブロンプトンを買いましょう。チェックすべきポイントをまとめておきました。
-
-
■ブロンプトン を中古で買って 実際どうなの?失敗したくない人が確認すべきポイントまとめ
最近「ブロンプトン」を「中古で買う」という検索が散見されます。 これを見るとこんな心の叫びが聞こえてきます。 困った男性ブロンプトンは値段が高いし新品ではなく中古を買いたい。でも中古は不安だから色々調 ...
続きを見る
このいずれかの対策をすれば、高いといってもお金を出せるかなと思います。
※ちなみに費用面の話で言うと、Amazonだといろいろパーツが安かったりします。このパーツとか超安い。
Amazon以外は高めで不思議。
悩み②:輪行あまりしないかも
買って輪行するかどうか。世の中には買って満足する人が意外といます。
ブロンプトンの場合、輪行するときが最も本領発揮します。
じゃあ自分が輪行するかはどうやって判断したら良いかというと、下記輪行記事を読んで「自分もやりたい!」と思うかで判断できます。
輪行するかどうかは「折りたたみの面倒さ」と「自転車で見知らぬ土地にいく事に関心があるか」の2点に尽きます。
折りたたみの面倒さはブロンプトンがあればクリアしています。
-
-
【冬季閉鎖ルート使わないコース】諏訪湖からヴィーナスラインを目指す 冬の激坂ヒルクライムデビューしてきたよ!
みなさんwktkしてますか?え、わたしですか? も、もちろん息を吸うような頻度でwktkしてますよ。 秒速でwktkする男ですからね。わたくしは。 ・・・いえ、すいません正 ...
続きを見る
そのため残る「自転車で見知らぬ土地にいく事に関心があるか」は上記記事を読んでチェックしてください。

悩み③:車両重量重そう
ブロンプトン買うなら「16万もはらうんだから、さぞかし軽量なんだろう」と思うわけです。
しかし残念。ブロンプトンは12kg程あります。
ご心配の通り結構重いのです。
じゃあ輪行のときの持ち運びが苦痛か、といわれると答えはNOです。
ちょっとしたカスタムで持ち運びをラクにできるからです。
コレを使いましょう。
コレを使えば、スーツケースのように自在に転がせるし持ち運びが超楽です。
レビューも書いてますのでどうぞ。
-
-
折りたたみ自転車用の4輪キャリーカートをレビュー ブロンプトンやKHSもOK!
以前の記事で折りたたみ自転車用のキャリーカートの最適解を紹介しました。 実際に購入して手元に届いたので、レビューしたいと思います。 実際に購入したのはこれですね。 リンク ...
続きを見る
悩み④:パンク修理できない気がする。
ブロンプトンは後輪の装着方法が特殊です。
ロードバイクのようなクイックレリーズじゃないので、簡単に外れません。
しかも内装ギアモデルの場合、外すためひと手間かかります。パンク修理には30分くらいかかります。

とはいえ、やってるうちに意外と慣れます。どうしてもパンクしたくないって方はノーパンクタイヤにする方法があります。
TUNNUS社がブロンプトン向けのノーパンクタイヤを販売しているので、検討の価値ありです。
もしくはチューブ内にシーラントを入れておく方法もアリ。

悩み⑤:鉄フレームだし錆びそう
ブロンプトンは鉄フレーム。だから錆びそう。この心配はもっともです。
私もかなりこの点を心配していました。しかし雨の中ブロンプトンに乗っても雨ざらしにしない限り、意外と大丈夫です。
かくいう私は通勤にもブロンプトンで行くことがあります。
-
-
通勤にブロンプトンが最高な理由
なにこれブロンプトン最高やん。 おっと、結論を先にいってしまいました。 改めて通勤とブロンプトンは相性がすごい良いと感じています。実際にブロンプトンを通勤に使っている人も多いらしく、最近その気持ちがわ ...
続きを見る
そうなると雨の日もあるわけです。
雨の中ブロンプトンに乗ったら、タオルなどで水分を切ってます。たったそれだけの運用ですが錆びていません。

悩み⑥:折りたたみ難しそう
ブロンプトンは折りたたむとこんなに小さくなります。すると普通はこう思うわけです。

特に女性なんかは、そう思うようです。
でも安心してください。ブロンプトンの折りたたみはかなりカンタンです。
どれくらい簡単かというと「日常的に毎日折りたたんでも、嫌にならないくらい簡単」というのが正直な気持ちです。
これってかなりスゴイことなんです
私もこれまでいろんな折りたたみ自転車を所有してきました。
でも折りたたみが面倒なモノが多いなか、ここまで負担が少ない折りたたみ自転車は稀でした。

悩み⑦:高価だし盗まれそう
これはある。ブロンプトンは気を抜くと盗まれます。
以前記事にも書いてますが、ブロンプトンが高級時点車であることを忘れてはいけません。
-
-
ブロンプトンのおすすめ鍵はこれ一択でOK<K>
「ブロンプトンのおすすめの鍵」で検索されてる方は多い。それもそのはずでブロンプトンは15万円以上という高級品でありながら、駐輪時は目の届かない場所に止めなくてはならない。つまり盗難のリスクが非常に高く ...
続きを見る
世界中で人気ということは、裏を返せば換金しやすいわけです。だから盗まれないようにしっかり対策が必要です。
そのため、しっかりとしたメーカーの高強度の鍵を使いましょう。
コレです
この鍵は強度もさることながら、万が一の盗難でお見舞金が出ます。これを事実上ブロンプトンの盗難保険として使いましょう。
レビューも書いてますので、どうぞ。
-
-
【ブロンプトン鍵はコレ一択】ABUS BORDO5700(ボルドー5700)自腹レビュー
以前の記事でブロンプトン用の鍵としてABUS BORDO5700を紹介しました。その際、詳細なレビューを書いてませんでしたので改めてご紹介したいと思います。 参照記事 ブロンプトンのおすすめ鍵はこれ一 ...
続きを見る
悩み⑧:ギア数が少なすぎる
ブロンプトンはギア数が少ない。最大のモデルでも6速までです。

じゃあ6速で走るとストレスがたまりまくるか、と言うと実はそれ程でもないです。
もちろんロードバイクのように、20速あった方が快適ですが実はほとんどの場合6速で対応できます。

実際に以前、栃木にテントを持ってキャンプライドにいったことがあります。
-
-
ブロンプトンでテントキャンプの冒険感は異常。これはハマる!
ブロンプトンでテント積んでキャンプ。。。憧れますね。wktkしますねぇ。 少し前ですがゴールデンウィークに「ブロンプトンでテント積んでキャンプ」をやってきました。 初めに感想を言うと、、、 大変だった ...
続きを見る
その時にアップダウンの激しい道でしたが、ブロンプトン側に合わせることで、意外と走れることに気づきました。
悩み⑨:メンテナンスできなさそう
なんとなくブロンプトンはメンテナンスが大変なイメージがあります。
買う前は非常に心配だったわけですが、安心してください。
ブロンプトンのメンテは工具があれば割と誰でもできます。
例えば、チェーンリング周りの取り外しのメンテもロードバイク用の工具を流用して、普通にできました。
そこそこ難しいとされる、チェーンリングの外しも工具があれば意外と楽でした。
-
-
ブロンプトンのネジ緩み解消のため、チェーンリングの外し方を紹介<判りにくい箇所は動画で説明>
先日ブロンプトンのメンテナンスが発生しました。というのもブロンプトンの固定ねじが緩んできてしまいました。ピンク色の矢印の箇所です。 しかしそのねじが大変回しにく位置で、回すためにはチェーンリングを外す ...
続きを見る
またブロンプトンは人気のため、修理動画や情報がたくさんネット上で発見できます。

心配する必要なかったですね。
悩み⑩:走らなそう
ブロンプトンを倦厭(けんえん)している人から「ブロンプトンは走らないだろうなぁ」と、言われたことがあります。
確かにロードバイクに比べると、ブロンプトンの走りは劣ります。
しかしです、「自分が心配している以上には走る」というのが実態かなと思います。
つまり想像よりは走るんですよ、ブロンプトンは。
まずブロンプトンを見たときに「タイヤも小さいし、これくらいの走りだろうなぁ」と予測するわけです。
しかし乗ってみると驚く。
予想を超えて走るわけです。予想を超えると感動が生まれます。
つまりブロンプトンに乗れば走りに多少なりとも感動できるかと思います。

まぁそれでももっと走りを追求したい方は、カンタンにできるこのカスタムがおススメ。
さらにこれにバーテープを巻くと、かっこいい
3000円程度で、平地の巡行速度向上、ヒルクライムが楽になるのでマジでおススメ(でも最近在庫切れ多くない?)
-
-
ロングライドするならブロンプトンにドロップハンドルは必須だと思う件
私はブロンプトンのライド記事が大好きで、色んな人のブログやTwitterをひたすら見てまわっています。好きすぎて変態化しそうなほどブロンプトン好きなので先日ライトペインティングをしたほどです。※コレ↓ ...
続きを見る
ここでブロンプトンに使えるドロップハンドルをまとめてます
-
-
ブロンプトンに使えるドロップハンドルまとめ
以前の記事でブロンプトンのドロップハンドル化について書きました。皆さんブロンプトンのドロップハンドル化に興味があったようで、よく読んでいただいてます。 皆さんドロップハンドル化が気になるんですね。 ( ...
続きを見る
まとめ
ブロンプトンが買えない10の理由を書きました。

安い買い物ではないため、迷ったりするかと思います。
私個人としてはブロンプトンを買って、この10の問題は吹き飛びました。
みなさんも早くブロンプトンに乗るんだ!イギリスの首相、ボリス・ジョンソン首相も愛用しているこの高貴なミニベロを!