Tern Verge N8はコスパ抜群のミニベロ。
以前からご紹介している通り、私はブロンプトンもTern Verge N8も両方愛用してサイクリングしまくっています。
-
-
【輪行】Tern Verge N8(ヴァージュn8)とブロンプトンの使い分けについて【比較】
以前からVerge N8記事やブロンプトンの記事をかなりたくさん書いてます。というのも、どちらもかなり完成度が高くてお気に入りだからです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ブログ見てTern V ...
続きを見る
しかしこんなコスパ抜群のTern Verge N8でも、購入を迷ってる方は結構多い。
そこで今回はこんな方向けの記事

その気持ちわかります。私が購入までそんな気持ちでした(笑
その言葉にならない不安、深堀りしながら「買えない理由はなんなのか?」を一緒に考えていきましょう。
買えない理由①:値段が高い
まぁまずはこれでしょうね。”値段が高そう”
こういうスポーツサイクル系の自転車は15万円くらいと結構お高いものです。
しかしTern Verge N8は比較的お安めで、だいたい8万円代で購入ができます。
この8万円はサイクリングが趣味じゃない人にとっては充分高い。
一方普段から輪行をする人から見ると安い。
かなり安い。
その理由は以前記事にもしているけど”完成度がかなり高い”から。
-
-
この完成度と走りで現在のTern Verge N8(ヴァージュn8)の価格は明らかに安いと思う件
Tern Verge N8を愛用しております。 以前、ちょっとした縁からTern Verge N8を入手したわけですが、かなりの走りと完成度で驚いてます <買ってよかった>Tern Verge N8( ...
続きを見る
かなりいろんな用途に使えるし、用途にあわせたカスタマイズも自在。

どうしても高い!と思う方はこの方法で資金捻出をしましょう。
-
-
【誰でもできる】ブロンプトンを2年に1回の頻度で買える方法【通信費高すぎ】
ブロンプトンは資産。自転車関連パーツも資産。サイクリストなら異論はないはずだ。 自転車沼にいるサイクリストならば余ってるパーツで、自転車を1台組めるしやっぱりパーツは資産。つまりパーツが増えるほど資産 ...
続きを見る
買えない理由②:折りたたみが面倒な気がする
折りたたみの懸念。コレもよくある不安ですね。
折りたたみ自転車はメーカーによって、かなり差があります。
そのため結構複雑な折りたたみ手法のメーカーも存在するわけです。

しかしながらTern Verge N8はひとめでわかるレベルで、折りたたみが簡単です。
というのも非常にオーソドックスな折りたたみ機構をしているから。
①真ん中を二つ折りにして、②サドルを下げて、③ハンドルを曲げる。
これだけなんです。

一度折りたためば忘れることはないレベルで簡単です。
買えない理由③:走らなそう。
おおーっと、「走らなそう」というよくある不安来ました!
はっきり言いましょう。これは完全に勘違いですね。

実は私も購入前はおりたたみ自転車全般的に「走り」に関しては、ちょっと失望してました。
なので、折りたたみ自転車って爽快感のある走りはできないんだな・・・と思ってたわけです。
しかし、それはTern Verge N8で覆りました。

くわしくは参照記事をお読みください。
-
-
<買ってよかった>Tern Verge N8(ターン ヴァージュ n8)を輪行用に購入してみたのでレビュー
※7月26日追記。いまのVerge N8が割安だと思う根拠とRapid transit rack購入レビューを追加しました。 Tern Verge N8に縁があり、格安で入手する機会があ ...
続きを見る
走りについての不満はまったくないレベルです。
買えない理由④:飽きたときに再販価格安そう
気が早いですね。もう飽きたときの心配ですか。
とはいえ安い買い物ではありません。いちおうリセール(再販)のことも考えておく必要はあります。

でも安心してください。
Tern Verge N8は一流メーカーの製品であり、かつ人気も結構ある車種です。
そのためヤフオクやメルカリなどのオークションで売れば、6~7万円程度になります。

また8万円で購入して1年使利用。その後6,5万円で売れるとします。
すると差し引き1.5万円でVerge N8に乗れたことになります。
これだけ満足度の高い車種を1年間1.5万円でVerge N8のれるなら十分安いと感じます。(ほとんどの人は満足して結局、売らなくなるパターンだと思う。所有欲的にも手放せない)
買えない理由⑤:転がし輪行できないので面倒そう
Tern Verge N8を買う人は輪行したい人も多いですね。
しかしTern Verge N8はブロンプトンと違い、キャスターが付いてません。
そのため多くの人がこう思うわけです。

はい。そうなんです・・・と言いたいところですが、幸いにもオプションとしてコレが発売されました。
これのおかげで転がし輪行可能です。詳しくはレビューをたくさん書いてますのでお読みください。
-
-
【便利すぎ】Ternのラピッドトランジットラックの見た目は受け入れる価値あり
以前から紹介しているラピッドトランジットラック。 かなりいいアイテムなんですが、装着した際の見た目が気になるという方もいるかと思います。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ラピッドト ...
続きを見る
-
-
Tern Verge (ヴァージュ)N8を転がし輪行可能にするまでの流れ
Tern Verge N8は非常に走行性能も高く素晴らしいミニベロ。 かくいう自分も実際に輪行でいろんな場所を走行しています。 <買ってよかった>Tern Verge N8(ターン ヴァージュ n8) ...
続きを見る
特殊な方法ですが、キャリーカートを使う方法もあります。コスパは抜群です。
-
-
【動画あり】Tern Verge N8(ターン ヴァージュ)の輪行のキャリカートはコレが楽でオススメ!
前回Tern Verge N8のレビューをしました。価格も安いし走れるし良い折りたたみミニベロだと思います。こいつ↓ですね。 リンク さてそんな優れているミニベロですが、やはり折りたたみミニベロには共 ...
続きを見る
買えない理由⑥:おりたたみ機構が弱そう
折りたたみ自転車の宿命。折りたたみ機構の強度の問題です。

折りたたみが貧弱だと、ガタツキや軋みが発生します。
そして最悪の場合、折りたたみが解除されます。そうなると走行中の転倒という最悪の事態が。
でもTern Verge N8の折りたたみ機構かなり強固です。
私は雨の日も含めてガンガン乗って、激坂もグングン登るという過酷な利用っぷりです。
でも全然折りたたみ機構が弱ってません。

また、折りたたみ機構にロックが付いてるのも超好感がもてます。(赤いパーツ)
これがあれば走行中の折りたたみ解除は避けられます。
企業のものつくりの姿勢として超Goodです。
買えない理由⑦:重そう
折りたたみ時点車は重い。これは一定の事実としてあります。
というのも折りたたみ機構を実現するために部品が多くなります。
また折りたたみ部分の強度を保つため、厚みを増やしたりサスペンションでカバーしたり、重くなりがち。
なので事実としてVerge N8はロードバイクと比べれば明らかに重いです。
しかし重いといってもVerge N8は11kgです。折りたたみ界の重鎮であるブロンプトンなどよりは1kg程度軽いわけです。
-
-
【一部ダメ】ブロンプトンで旅はおススメできるのか?【長距離、積載能力】
「ブロンプトン」「旅」この組み合わせは非常に人を魅了します。 実際にこのキーワードで検索されてる方も多く、私も「ブロンプトンで旅」は好きなうちの一人。 さてこんなに人を惹きつけてやまないブロンプトン旅 ...
続きを見る
強度を下げれば、Verge N8ももっと軽量化もできたはずです。
でも「乗り物の基本理念」としては安全が最優先される方がいいわけです。
なので安全を度外視した軽量化よりも、コレくらいの重さで良しかな、と思ってます。

買えない理由⑧:ギア8速で少なくないか?
これははっきり言って、充分です。
たしかにロードバイクの22速なんかと比べると、すくなく感じますよね。
でも実際は8速あればほとんどの場面で対応できます。
私は斜度25度くらいの激しめのヒルクライムでも、Verge N8を使います。
でもヒルクライムギアとして十分軽くて適切です。
また走行中に「もっと軽いギアがあればなぁ」的なストレスを感じたことがありません。

ギアが足りないと、じわじわとストレスがたまり「この自転車じゃなくて〇〇のミニベロであれば・・・」とよぎって次のミニベロが欲しくなってしまいます。
これが多くのサイクリストによくあるパターン。
しかしVerge N8でコレを感じたこともありません。

買えない理由⑨:中途半端そう
走れるし、輪行もできる。
はっきり言って、Tern Verge N8はすごいわけです。でも言い方を変えると中途半端とも言えます。

もう少し説明しましょう。
Verge N8はミニベロとしてはよく走ります。でもロードバイクよりは走らない。
Verge N8は折りたたんで転がし輪行できる。でもブロンプトンよりはコンパクトではない。
つまり中登半端。
たしかにそう考えることもできます。
しかし、これまでこの2者を埋めることのできる、存在はなかなかありませんでした。
そんな状況の中その空白を埋めたのが、Tern Verge N8なのです。
使ってみるとわかりますが、Tern Verge N8は「中途半端」というよりも「双方の良いところどりをした」という感想を抱けると思います。

買えない理由⓾:メンテナンス大変そう(近くにサイクルショップがない)
なんとなくメンテナンスが大変そうなイメージあるかも。
でも安心してください。基本的にはロードバイクの部品がほぼ流用できます。
ロードバイクのメンテナンスって割とラク。ロードのメンテナンスができればTern Verge N8のメンテナンスも楽々できます。

ブロンプトンも慣れればメンテナンスできるんだけど、初心者にはとっつきにくい。
-
-
ブロンプトンのネジ緩み解消のため、チェーンリングの外し方を紹介<判りにくい箇所は動画で説明>
先日ブロンプトンのメンテナンスが発生しました。というのもブロンプトンの固定ねじが緩んできてしまいました。ピンク色の矢印の箇所です。 しかしそのねじが大変回しにく位置で、回すためにはチェーンリングを外す ...
続きを見る
一方、Verge N8は近くにスポーツサイクルショップが無くてもOK。
Tern Verge N8なら構造が普通なので普通の自転車屋でも修理してもらえます。(ブロンプトンは街の自転車屋では修理を断られることもある)

まとめ
みなさんの購入前の不安は解消されたでしょうか。
きっとされましたね!(強制)
個人的にはVerge N8は購入する価値が充分あるといって良いでしょう。
実際Verge N8を愛用(酷使)してるわけですが、この完成度で現価格はかなり割安と感じてます。
-
-
この完成度と走りで現在のTern Verge N8(ヴァージュn8)の価格は明らかに安いと思う件
Tern Verge N8を愛用しております。 以前、ちょっとした縁からTern Verge N8を入手したわけですが、かなりの走りと完成度で驚いてます <買ってよかった>Tern Verge N8( ...
続きを見る
転がし輪行ができるミニベロも数少ないので、Verge N8は非常におすすめできます。
-
-
<買ってよかった>Tern Verge N8(ターン ヴァージュ n8)を輪行用に購入してみたのでレビュー
※7月26日追記。いまのVerge N8が割安だと思う根拠とRapid transit rack購入レビューを追加しました。 Tern Verge N8に縁があり、格安で入手する機会があ ...
続きを見る