どうもお得大好き wktk です。
ふるさと納税の到着を喜んでいたところ、立て続けに第4弾のふるさと納税が到着。
そこで今回はこんな方向けの記事。

oK です。
今回も以前紹介したふるさと納税記事から、実際に納税してみて届いたものをレビューしていきます。
ふるさと納税第4弾は長野県飯綱町!
今回申し込みしたのはこちらです。
そう。りんごです。
果物って普通に買うと意外と高い。
そうなると、なかなか買わなくなっちゃうんですよね。

普通に買うと高い。 そのためふるさと納税の返礼品としてもらおうというわけです。
せっかくなんで飯綱町のためにちょっとだけ宣伝。
飯綱町は長野県の北部に位置する町です。
ビリビリに破けましたが、ふるさと納税の箱に飯綱町の場所が描かれていました。
かなり北側に位置する町です。

位置もさることながら、自然いっぱいのエリア。

さてここからは実際に届いた返礼品をレビューしていきます。
巨大なダンボールで届く返礼品!
いつも通りのことですがダンボールで到着です。
かなり大きくて、40 cm✕50 cm ぐらいの箱のサイズです。

重量も結構あるので、中身に期待が膨らみます。
おお!!りんごの大群が圧巻!
そして箱を開けてみるとこうなりました。

りんごが4列✕5個。つまり20個貰えたわけです。

りんごの形は若干歪なものもあるけどOK
まず最初にりんごが来た時にやるべきは、中身のチェック。
りんごが痛んでないか、問題ないかを確認してきます。
というのも、返礼品の箱の中に入っていた一枚の紙を見るとこのように書いてありました。

つまり中身に問題があれば交換してくれるということです。

ちなみに今回は傷んだりんごもなく、問題ありませんでした。
食べるとさすが長野県産!美味い!
もう食べる前からなんとなく分かっていましたが、絶対美味しい。
というのも長野県産の作物は大体うまい。

では実際に食べてみます。
うむ!美味い!!
かなり爽やかな味だと感じます。
かといってスカスカだったり味が薄いというわけではなく、食べ応えもあります。

これを実質数100円で貰えるなんて。。。。

なぜ実質数100円で済むのか、方法はこの記事を読んでみてください
ああ・・・美味しいりんごをこんなにたくさん。
ありがとう長野県飯綱町。
まとめ
フルーツをたくさん食べられるってなんか幸せですよね。
今後もふるさと納税を活用して、フルーツをどんどん入手していきたいですね。

関連記事書いてます。
一緒にどうぞ。