輪行は超たのしい。それは間違いない。
でもちょっと大変でもあります。
実はこう思ってませんか?
そこで今回はこんな方向けの記事です。
OKです。
全輪行ユーザーの悲願である輪行をラクにする方法を紹介していきます。
キャリーカート
まず圧倒的にキャリーカートが便利です。
というのも、転がし輪行が可能になるからです。
でもキャリーカートさえあれば転がして持ち運べます。
しかもキャリーカートは結構お値段が安い。
そのため、気軽に買えて活用のハードルも低い。
レビュー書いてます。
軽量性を重視したい方はコンパクトなタイプもありです。
荷物バンド
荷物バンドがあればかなり快適です。
というのも電車輪行などをする際、自転車を手すりなどに固定できるから。
キャリーカート輪行は転がせるので超快適。
でもそのままでは、電車の中でも転がってしまうのです。
そこで荷物バンドを使って、手すりとミニベロやキャリーカートとを固定するというわけです。
こうすればいくら傾いても、転がって行かないわけです。
これで電車の中で常に折りたたみミニベロのそばで見張ってる必要もなくなります。
モンベル コンパクトリンコウバッグ
モンベルが出している輪行用の袋です。
これの素晴らしいところは、自転車にかぶせるだけで収納できるという超カンタンな点です。
基本的にロードバイク用ですが、折りたたみのミニベロにも利用ができます。
ロードバイクで使うと、下の部分が空いているため JRの規定に微妙に抵触します。
しかしながらミニベロで使えば、 ロードバイクよりもサイズが小さいので生地に余裕ができるわけです。
そのためゴム紐で開口部を縛ったりすることで、下部の開口部を密閉できます。
サイズも小さく軽量で、輪行袋としては一番おすすめです
電動空気入れ Xiaomi
中国の Xiaomiが発売している電動の空気入れです。
出先でパンク修理をするとき、空気を0から入れなおすのって面倒。
パンク修理自体が手間なのに加え、空気も人力でいれなくちゃいけないのです。
なのでこう思ってました。
こう思ってたら、余裕でありましたね。
スマホでおなじみのXiaomiが発売していました。
Xiaomiスマホでレビューしていますが、結構まともなものを作る中華メーカーです
電動折りたたみミニベロも出してますね。
これまでの実績があるのでXiaomiが発売している製品の品質は信頼できます。
\Xiaomi製のスマホです(中華に抵抗なければおススメ)/
しかし電動空気入れって、これまでまともなモノがあまり多くありませんでした。
だからまともなメーカーを選ぶのがイチバン無難。
その点Xiaomi の電動空気いれは非常にまともで実用的でした。
なんせバルブと接続してスタートすれば勝手に空気入れてくれますからね
さらに、指定した空気圧で止まってくれる機能も超良い。
普段の空気圧のメンテにもうってつけですね。
TERN社のRapid Transit Rack
以前から記事にしていますが、これが装着できるミニベロだったらぜひおすすめです。
というのも、これまで転がし輪行が不可能だったミニベロを転がせるようになるから。
例えばTERN VERGE N8に装着して転がし輪行したりしています
キャスターは360 度回転の4輪のため、移動のストレスは全然ありません。
TERN 製の折りたたみミニベロならば、大半は装着可能です。
ちなみにLINK A7も購入しましたが、これにも装着 OK です
レビュー書いてます。
さらに最近の発見では、 KHS の F 20 R シリーズにも装着可能です。
最高のアイテムのひとつなので、利用できる方はマジでおススメです。
折りたたみサイクルポンチョ
輪行していると急な天候変更がおきたりします。
そういうときに限ってレインウェアを持ってくるのを忘れるってあります。
まあ輪行する時って「ルートをどうしよう?」とか「荷物をどうしよう?」とか。
さてそんな、輪行先でレインウェアを忘れるって事態を防いでくれるのがこのポンチョです。
ですが、いまはメーカーが変わってコレにモデルチェンジしたようです。
頭からかぶるだけで、上半身のほとんどをカバーしてくれる。
さらに走行中に足が濡れるのも防げます。
私もブロンプトン輪行する時なんかにも使ってます。
さらに折りたたむと超コンパクトになります。
これのおかげで常にサドルバックに入れておく運用ができます。
私はこのサドルバッグに常備しています。
つまりこれでレインウェア忘れた!ってことが絶対に起きなくなるわけです。
さらにサドルの後ろにそのまま装着することもできます。
まとめ
輪行を楽にするアイテムの紹介でした。
最近は便利なアイテムが安くていい時代になりました。
どんどん活用してラクに楽しく輪行に挑戦していきましょう!