【レビューあり】Tern Verge N8とTern LINK A7どっちを買うべき&おすすめか
※追記 TERN LINK A7の自腹購入レビュー記事を追記。 Tern の折りたたみミニベロって結構ラインナップが多いですよね。 ラインナップが多いと、選択を迷います。 そこで今回は実際にTern のミニベロを買うとなったら、悩みやすいコレを解決します。 TERN のVerge N8とLink A8似てるんだけど、どっちを買えばいいのかなぁ? OKです。実際に買うときに私もコレ悩みました。 この問題を深堀しつつ、解決していきましょう。 選ぶべきポイントは「ヒルク ...
【レビュー】渓流釣りやルアー釣りにTRGR(トラギア)Chibi 6810MLを6ヶ月使って折れた?
以前から何度か紹介してるTRGR CHIBI(トラギア チビ)。 ブロンプトン輪行や自転車でのサイクリングのついで用として購入しました。 しかしあまりに使い勝手が良すぎるため、レギュラー入り。 渓流に行く時なんかは大抵これです。 そこで今回はこんな方向けの記事。 トラギアチビの長期レビューが見たい。キワモノ竿じゃないのかな?すぐ折れちゃったりしないのかな? oK です。やもはやメインロッドの一つとして、ガンガン使ってる私が紹介していきます。 使ってるのはTRGR(トラギア)Ch ...
ORIBIKEという良い所取りのハーフ奴。ブロンプトンとBirdy(BD-1)に不満ある勢におすすめ
最近ORIBIKEが気になります。 というのも、どうもブロンプトンとBirdy(BD-1)の両方を良いとこ取りしてるようなのです。 というわけで、この記事はこんな方向けの記事。 走りが良くて、コンパクトに畳めて、輪行で転がせて、パンク修理もラクで、かっこよくて、そして安い!入手もラク!そんなミニベロはないのかーー!? うーん、ミニベロ界隈から「わがまますぎる!」と助走をつけてぶん殴られそうな要求ですね。 でも、これって多くの人の要望かと思います。 これについて、深堀しつつ解決し ...
【所有者の視点】2020年現在で買うべきなおススメのスピンバイクを挙げるならどれか
最近スピンバイク業界が活況です。 というのも新型肺炎の影響で、なかなか外で運動しづらいから。 そのため「家の中でできる運動、特に有酸素運動ができないだろうか」と考えスピンバイクに到達するわけです。 そこで今回はこんな問題を解決します。 これからスピンバイクの購入を検討してるんだけど、2020年時点でどのスピンバイクがおススメなんだろう? OKです。 すでにスピンバイクを自腹購入していて、2年程度使ってる私がこの問題を深堀りしていきましょう! おススメできるスピンバイクと そうじ ...
【普段使いにもOKレビュー】おたふく手袋のボディータフネスが消臭&冷感でサイクリングにおススメできる!
最近サイクリングをしていると、日差しが強すぎますね。 以前は「日焼けはガンガンしていこうぜ派」だったんですが、さすがにここ数年の日差しの強さにヤバさを感じてます。 というのも日を浴びすぎるとシミができて、後が厄介だから。 そこで今回はこんな方のための記事です。 日焼け対策をしつつ、涼しいサイクリングウェアとかないかなぁ。もちろん安いのが希望って無理かなぁ いえ、この問題は例の企業が解決してくれます。 深堀しつつ、この問題を解決していきましょう。 例の企業=サイクリスト御用達 例 ...
【コロナ時代のサイクリング】UVフェイスマスクが日焼け防止&配慮してます感でおススメ
最近仕事が忙しすぎてヤバい私こと、wktkです。 仕事において通常の運営計画に加え、「コロナで在宅自粛パターンと、自粛しつつ経済も動くパターンも作れ」と言われて業務量がヤバいのです。 そんな私のストレス解消に超貢献しているのが、サイクリング。 でも気になるのが屋外での日焼け&マスクの着用必須の雰囲気。 そこで今回はこんな記事です。 日焼け防止しつつ、世間のマスク着用必須の雰囲気にも対応できる、そんなアイテムないかなぁ? OKです。この問題を深堀しつつ解決しましょう!   ...
【自宅でスピンバイク2年利用】スピンバイク4万円以下で選ぶならどれがおすすめか
最近スピンバイクが大人気です。 というのも外出自粛により、なかなか屋外で運動ができません。 そのため室内で有酸素運動をする必要が出てきたからです。 そこで今回はこんな方向けの記事です スピンバイクスピンバイクを導入してみたいけど、あまりお金をかけたくない。 4万円以下でまともなスピンバイクはないかな? oK です。 実際にスピンバイクを所有してる私から見た、おすすめ4万円以下をスピンバイクを紹介していきます。 ハイガー産業 HG-YX-5001 まずはおなじみのハイガー産業です。 リンク ハイガー産業は業 ...
【安いのによく釣れる】渓流でニジマスやイワナをどうしても釣りたい!初心者が使うべきルアーはコレ
ルアーで渓流釣りをするのは結構難しい。 渓流といえばイワナやヤマメ、ニジマスなどです。 しかしこれをルアーで釣るとなると結構難しいです。初心者にとってはなおさらです。 そこで今回はこんな方向けの記事。 なかなかルアーで渓流釣りに行っても釣れない。どうしたらいいんだろう? oK です。近所に渓流があり、ルアー歴10年以上の私が深掘りしつつ解決していきましょう。 ※サイクリング趣味とも合わせて渓流いったりしています 渓流で釣れるルアーの条件は2点 まず最初に渓流で釣れるルアーの条件を書きます。 ...
【ハイガーどうした?】スピンバイクHG-YX-5006Sが滅多にない戦略的製品でおススメ&安い
みんな大好きハイガーのスピンバイク。 さて私は以前からハイガーのスピンバイク購入レビュー記事を書くほど、スピンバイク好き。 そんな私が、ハイガーのスピンバイクのラインナップを、見てたらヤバいモノが目に飛び込んできました。 それが新たなスピンバイク”HG-YX-5006S”です コレがかなりヤバい。 そこで今回はすでにハイガースピンバイクを持ってる私から見た、HG-YX-5006Sのヤバさを書いていきます。 この記事はこんな方向けの記事です。 ハイガーのスピンバイクHG-YX-5 ...
【レビュー】渓流やキャンプ飯向けにホットサンドメーカーはマジでおススメ
最近Tern Verge N8やブロンプトンで近所の誰もいない渓流に行くのにハマってます。 なかなか遠出できない状況ですからね。 そういう時に釣りや読書をすることが多いです。 でも、もっと多いのがキャンプ飯を作ることです。中でも今回はホットサンドメーカーを導入してみました。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ホットサンドメーカーをキャンプに導入するか迷う。追加で購入する価値はあるかなぁ? OKです。実際に今回渓流に持っていき、試してみたので紹介していきます。 渓流で朝ごはん ...
ブロンプトン輪行用に買ったトラギア(TRGR CHIBI 6810ML)が常用に良すぎるのでレビューする
以前、ブロンプトン輪行には他の趣味を掛け合わせると最高!!という記事を書きました。 この中の趣味の一つとして”釣り”と掛け合わせるのを提言してます。 そうなると、輪行しつつ長い竿とか持ちたくない。 なので折りたためる竿がいいわけです。 そして、購入したのがトラギア(TRGR CHIBI 6810ML)というモデル。 これが予想以上にイイので、紹介していきます。この記事はこんな方向けの記事です。 以前ブロンプトン輪行の記事で、おすすめの折りたたみ竿として紹介されてなぁ。実際どうなんだろう? O ...
エアロバイクとスピンバイクならどっちがおススメ?断然コレ
エアロバイクを買うべきかスピンバイクを買うべきか。 コレで悩む人は結構多いです。 かくいう私も最初はよく違いが判らず、なやみました。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 エアロバイクとスピンバイクだったらどっちを買えばいいんだろう? これは悩みますよね。私も同じく悩んだ挙句に解決したので、問題を深堀しつつ解決しましょう。 そもそもエアロバイクとスピンバイクの違いって? なんとなくエアロバイクもスピンバイクも、トレーニング用のマシンだということは判る。 コレがスピンバイク。 リンク コレがエ ...
【続かない?】ハイガーのスピンバイクを楽しく長時間漕ぐためにやってること
皆さんスピンバイク漕いでますか。 え?しんどくてなかなか続かない?それは良くないですね。 そこで今回はこんな方向けの記事 スピンバイクで長時間漕ぎたいんだけど、なんだか中々続かない。どうしたら長時間漕げるんだろう? この気持ちは結構わかります。私もいろいろ工夫した結果、だいたい1時間程度こげるようになりました。 問題を深堀りしつつ解決していきましょう。 ちなみに購入してるスピンバイクはコレです。 リンク 長時間漕げない理由⇒目がヒマだから 最初に結論を言ってしまいます。 貴方が長時間スピンバ ...
【購入レビュー】ワークマンの4D防水STRETCHデニムパンツ(ジーンズ)が口コミ以上でスゴすぎな件
ついに買ってしまいました。ワークマンの4D防水STRETCHデニムパンツ 事前情報から、すごいという噂は聞いてました。でもここまでとは・・・! さて今回はこんな方向けの記事です。 ワークマンの4D防水STRETCHデニムパンツって実際どうなんだろ?防水のレベルも気になる。。 OKです。発売前から話題になってたので気になりますよね。 自腹購入したので、レビューしていきます。 見た目は普通にデニム素材 まず購入したのはコレです 詳しくはコチラ 4D防水STRETCHデニムパンツは防水性能がウリで ...
【遠出しなくても幸せ】Tern Verge N8で15分の近場デイキャンプをしてみたんだけど楽しすぎワロタ
最近なかなか遠出ができない状況なので、近場で過ごしております。 公共交通機関もつかいにくいですし、いまは遠出をせずに楽しむフェーズ。 以前ブロンプトンキャンプなんかも紹介しましたね。 そこで今回はこんな記事です。 Tern Verge N8で近場デイキャンプのススメ はい、ということで週1くらいのペースで近場デイキャンプしているんですが、超楽しいです。 今回はその楽しさの片鱗でも味わっていただくため、紹介していきます。 日中の渓流エリアは最高 今日行ったのは渓流です。写真をみてもらった方がは ...