最近寒いですね。
在宅ワークをしていますが、その時に寒いのが足元です。
在宅ワークで座ってばっかりだと体に悪いため、立って仕事をしています。
-
-
2500円でスタンディングデスクを実現できる方法が超おススメできる件
私は最近自室のデスク周りの環境を良くすべく、いろいろと購入をしています。 ここらへんとか費用体効果抜群でした。 さてそんな私が実現したかったことに「スタンディングデスク」があります。 で ...
続きを見る
そうなると常に地面に接している足先が寒いのです。
そのため新しくガジェットを購入しました。
今回はこんな方向けの記事です。

OK です今回も自腹で購入してあるので、真実を紹介していきます。
-
-
【ユニクロ無し】ワークマン電熱ヒーターズボンが入手できない方向けレビュー。これを買えば安い&暖かくてOK
ワークマンの電熱ヒーターズボンが手に入らない。 最近こういう声をよく聞きます。 そうなんですよね。 ワークマンの電熱ヒーターズボンや電熱ベストは抜群の性能です。 しかしながら人気すぎてす ...
続きを見る
電熱ウェアシリーズにソックスが誕生!
以前から紹介してますが、最近の服は電気を使って温める方式が素晴らしい。

-
-
【自腹レビュー】中国製ヒーター ベストは実際暖かいのか?ワークマンと比べてどう?
以前ワークマンのヒーターベストを入手しました。 これがかなり良くて、入手してから手放せなくなりました。 【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー さて、そんなワークマンの ...
続きを見る
意外過ぎて2年目長期レビューもしてます。
-
-
【中華ヒーターベスト2年目】ワークマン電熱ベストが入手できない方向けに買った中華ベスト2年目レビュー
昨年大人気だった、ワークマンのヒーターベスト(電熱ベスト)。 すでにオンライン在庫も尽きて、昨年と同じく入手困難になってきてます。 そこで昨年、代案を調べてこんな記事を書きました。 しか ...
続きを見る
そのため今回も電熱系のウエアを探したわけです。
その結果購入したのはこちらです。

というわけで実際に買ってみたレビューを以下に記載してきます。
電熱ソックスを買ってみた結果:過渡期で微妙
先に結論を言ってしまいますと、電熱ソックスはまだ買うべきではありません。

電熱ソックスはこの部分にヒーターがあります。

足で1番暖めて欲しいのはつま先。
なのでヒーターの位置は悪くありません。
ヒーター自体もちゃんと稼動してるようです。

考えてみた結果、理由はこれかと思います。
インナー系は肌に密着するため低温やけどの恐れあり⇒温度低め。
まあ理由はこれ↑でしょうね。
インナーはこれまでの電熱ベストや電熱ズボンなどと違い、肌に直接触れます。

つまりかなり温度を低めに設定されてます。

左右にバッテリーを積んで、温度管理する仕組みは悪くなかったんですがねぇ。
このようなバッテリーをソックスのポケット部分に入れる。

残念ながら電熱ヒーターソックスに関しては、まだまだこれからの製品のようです。
ちなみに在宅勤務中などで足元が冷たいならば、素直にこういうのを買った方がいいです。
こちらのホットマットはかなりあったかいのに、電気代も1時間で1円未満。

このホットマットを使って足先を包めば、問題解決しますしね!
また足先ではないのだけど、脚が寒い!って方はこちらを買えばOK
コレはソックスとは異なり、かなりまともでした。
まとめ
電熱ヒーターソックスはまだまだ過渡期。

以前買った中華性ヒーターベストは、安いのにかなり良かったです。
-
-
【自腹レビュー】中国製ヒーター ベストは実際暖かいのか?ワークマンと比べてどう?
以前ワークマンのヒーターベストを入手しました。 これがかなり良くて、入手してから手放せなくなりました。 【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー さて、そんなワークマンの ...
続きを見る
2年目も引き続き使用してますがこんな状況です。
なので電熱ヒーターソックスも今後に期待と言ったところ。

引き続きウォッチしていき、いいのがあったらまた紹介していきます。
ちなみに電熱ヒーター系の品質はワークマンが強い。
-
-
【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー
以前から話題のワークマンヒーターベスト。入手したいとおもいつつなかなか手に入りませんでした。 しかしこの度ついに入手ができましたので、レビューをしたいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 ...
続きを見る
-
-
ワークマンから発売の電熱ヒーターパンツ(ズボン)を履いてみたのでレビューする件【Wind Core(ウィンドコア) ヒーターミドルパンツ】
※12月19追記 ワークマンヒーターズボンが手に入らない方向けの代替策を自腹レビュー 最近寒くなってきましたね。 寒くなってくると活躍するのが電熱ヒーター搭載の服です。 以前にも紹介して ...
続きを見る
でも結局入手できないんで、ワークマンが代案としておすすめのこれが良いかと。

在宅ワークセットと一緒に、ぜひ入手してほしいですね
-
-
【腰痛持ちの最適解】イスを試しまくった結果、マジで痛くないイスは意外にも安いコレ【在宅勤務】
連日の在宅勤務。 みなさんは家での在宅勤務環境はいかがでしょうか。 家はオフィス程、長時間の作業する環境が整ってない人も多いのでは。 かくいう私もそうです。特に問題なのが私は”腰が痛くな ...
続きを見る