非防水スマホもコレでジェネリック洗浄!Phone soap(フォンソープ)がコロナ時代に良さそうな件
じゃぶじゃぶじゃぶ....... 私はスマホをよく洗います。 というのも最近は新型コロナウイルスの影響で、除菌や消毒が気になるのです。 手洗いうがいはもちろん、スマホだってその対象です。 しかし!カメラスペック重視した結果、最近防水スマホを辞めざるを得なくなりました。 非防水スマホに機種変更したわけです。 そのためこんな問題が。 困った男性防水スマホじゃないから、水洗いができない・・・ そうなんです。 スペック重視で機種変更をしたん ...
【ユニクロに無い唐辛子ソックス】ワークマン Hot カプサイシン防寒靴下を購入!安い&あたたかいのでレビュー!
※12月19追記 ワークマンヒーターズボンが手に入らない方向けの代替策を自腹レビュー 以前ワークマンのソックス記事を書きました。 この記事は大好評で、最近非常に読まれてます。 2年経過した今でも、全く問題なく耐久性抜群ですからね。 さてそのソックスには、より上位モデルと思われるソックスが存在しました。 それが今回レビュー記事に登場するソックスです。 今回はこんな方向けの記事。 ワークマンのソックスって暖かいらしいけど、そこに更にカプサイシンが入ったソ ...
【コロナの今やるべき理由】ふるさと納税を実際にしてみたらマジで簡単&最高すぎて、やらない理由無し
そろそろ年末ですね。 年内にやらないといけないことは、11月に済ませると年末がラク。 その一つに12月末で区切りとなる、「ふるさと納税」を実施しました。 やってみた感想としては、美味しいものを格安で食べられるし、税金減るし、ノーリスクの投資とレベルだと言えるレベルだと実感しました。 そこで今回はこんな方向けの記事 ふるさと納税ってお得だとは聞くけど、なんか面倒だなぁ。やる価値あるのかなぁ? OKです。 ふるさと納税は増税しまくりな日本において、数少ない減税制度です ...
【3台ワイヤレス充電】3台同時充電できるQiワイヤレス充電器がすご過ぎレビュー(変態端末含む)
ガジェット大好きな皆さんへ超朗報。 ガジェット好きはたいてい、スマホ好き。スマホ好きはたいてい複数台所有しています。 そうなると困るのが充電。 特に問題となるのが、Qiワイヤレス充電のスマホ。 Qiワイヤレス充電は超便利なんですが、その分だけワイヤレス充電台も必要なわけです。 そこで今回はこんな方向けの記事。 複数台スマホがあって、Qiワイヤレス充電も複数買うのは面倒。。。同時充電できないかなぁ? OKです。この問題を力業で解決する商品を発見したので、紹介します。 今回も(いつも)自腹レビュ ...
【方法に注意点あり】新型肺炎10万円の特別定額給付金は 断然IphoneやAndroidスマホからの申請がラク!
新型肺炎による10万円の特別定額給付金は申込みしましたか? 私はすでに申込完了しました。 さてこの記事は申請済みをドヤるつもりではなくて、こんな方向けの記事です。 10万円の特別定額給付金はどうやって申し込むのが楽なんだろう?あと注意点とかあるのかなぁ? OKです。 実際に私が申し込みの過程で気づいた注意点や、ラクな方法を紹介していきます。 マイナンバーカード所有しているなら、スマホ申請が超ラク まず最初に一番ラクな方法を紹介しておきます。 それはスマホでの申請が間違いなくラクです。 という ...
【在宅OK!新型肺炎時代の副業(実体験のみ)】サラリーマンにオススメできる副業を口コミではなく実体験からレビューする
世の中は新型肺炎で一時的に暗黒時代に突入してしまった。 しかしこの状況を逆手にとれないだろうか。収入が減ってしまった人の手助けができないだろうか。 そしてwktkのひと(当ブログの中の人)は役に立てそうな経験があるのを思い出した。。 この記事はこんな方向けの記事です。 収入を補填するために、今できる副業ないかなぁ? 多くの働く人にとって切実な悩みですね。今後長く続くかもしれない休業や在宅勤務。 私はとある理由から、サラリーマンをしつついろいろと副業を試したことがあります。 こん ...
【痛いの全部回避】大人になってから歯科矯正をした私。 口コミではなく実情と過去の自分におススメを書く <後悔もあり>
さてこのブログはガジェットや、サイクリングの記事ばかり書いてますが、「生活改善」というのもコンテンツの一つです。 この”生活改善のジャンル”では、スピンバイクやケトルベルトレーニング等の身体に投資をするような事柄を扱ってます。 部屋をジム化するというのもこのジャンルですね。 さてこのジャンルの中であまり言及していませんでしたが、私は「歯」にもかなり投資をしています。 その一つとして”歯科矯正の中でも、非常に費用が高い方法での歯科矯正”をした経験があります。 そのため実情を記載しておくと今後、 ...
サイクリングが社会人にとって一生の趣味になる可能性を秘めている件
社会人になると趣味を失う人が多い。 その理由は労働のしんどさに圧倒されてしまうから。一部の人はその逆で労働が、超楽しくて趣味を離れる。 いずれにしろ、いろんな理由で”趣味やってる場合じゃねえ!”となってしまうわけです しかし、社会人は仕事と苦楽を共にする超絶長いマラソンみたいなもの。 仕事に全振りしていると逃げ場がなくなってしまうのでやっぱり趣味は必要なんです。 そうなってくるとこう思うわけです。 どうせだから楽しい趣味がイイ。ためになったりする実用性もあるといいな・・・歳をとってもできる趣 ...
日本のサラリーマン生活とブロンプトンの相性が良すぎる件
春も近くなると、社内が浮足立ってきます。 そう、人事異動です。人事異動には転勤がつきもの。かくいう弊社内も全国転勤があり、かなりの人数が全国へ散らばります。 さてそうなると大変なのが引っ越し。この時あらためて気づいたのがコレ。 ブロンプトンと日本のサラリーマンって相性よすぎじゃないか? ってことです。この事柄を詳しく掘り下げていきます。 日本のサラリーマンは全国転勤が避けられない いうまでもないのですが、地域限定採用の社員以外は転勤があります。 そうなると辞令一つで、異動をすることになります ...
<実際に着てみた>ワークマンで揃える冬釣り用ウェア
冬の釣りは寒い。ただでさえ寒いのに水辺に行くからもっと寒いのです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 安く、あったかく、かっこいい冬用の釣りウェアをそろえたい!そんな都合のいいモノないかなぁ? OKです。釣り具にお金を使うからウェア安いほど良い。でも機能性の高いウェアも欲しいですよね! その最適バランスを発見しているので、紹介していきます。 安くて、高機能アウトドアウェア=ワークマン 今まで、高機能アウトドアウェアといえば「お値段が高い」が当たり前でした。 ノースフェイスやパタゴニア、アークテリクス等 ...
【誰でもできる】ブロンプトンを2年に1回の頻度で買える方法【通信費高すぎ】
ブロンプトンは資産。自転車関連パーツも資産。サイクリストなら異論はないはずだ。 自転車沼にいるサイクリストならば余ってるパーツで、自転車を1台組めるしやっぱりパーツは資産。つまりパーツが増えるほど資産も増加するわけだ(サイクリスト限定の概念) さて一方で、我々の生活には結構費用がかかるのに、資産として残らない類の出費がある。挙げるといろいろあるけどその一つが「通信費」。 万人において通信費はどれだけ金をかけても、一切何も残らない。だから通信の快適性を確保したうえで、料金は安ければ安いほど良い ...
【9速!16Inc!】Dahon k3plusの情報まとめてみた【海外で発売中っぽい】
最近Dahon k3が気になっています。以前の記事でDahon k3を試乗したわけですが、非常に快適だった記憶があります。 【走りこめるミニベロ】dahon k3で新宿御苑ライドをしてきたのでレビューをする このミニベロですね。 リンク しかしこのとき試乗したのは平地だったわけで、実際の輪行ではヒルクライムすることが多い。そうなると3段ギアのDahon K3だともっとギア数が欲しくなるのです。 そこで、こんなことを考え始めました。 ギア数がもっと多いK3は無いかなぁ(魔改造したいなぁ)。あとホイールも16 ...
【超かんたん】Tern Verge(ヴァージュ)N 8のドロップハンドル化で登坂性能は上がったのか?
最近愛用する折りたたみミニベロの一つにTern ヴァージュ N 8があります。 このミニベロは何がいいかと言うと走行性能が非常に高い点です。 走っていて爽快感があるんです。 爽快感がある折りたたみミニベロというのは結構少ない。 そんな中でTern ヴァージュ N 8における走行時の爽快感は、折りたたみミニベロ界隈としては特筆ものです。 しかしながらちょっとした弱点がありました。 それは性能は高いながらも登坂は大変ということです。 どういうことかというとTern ヴァージュ N ...
【一番安い100ギガ ポケットWifiプラン】”最安値保証WIFI”が安くておススメできる。
世はまさに格安Wifi戦国時代。。。この時代にまたも名乗りを上げるWifi事業者がいた・・・その名も「最安値保証WIFI」である!(名前すごいなぁ) 以前からこのブログでは、格安大容量系の通信契約をおススメしています。 今回の「最安値保証WIFI」はその名の通り、現状一番安くて大容量プランなので紹介をしたいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 一番安くて通信容量を気にせず、たくさん通信できるポケットWifってないのかなぁ。最安のモノだけ知りたい。 おおおっと、なかな ...
【自腹レビュー】中国製ヒーター ベストは実際暖かいのか?ワークマンと比べてどう?
以前ワークマンのヒーターベストを入手しました。 これがかなり良くて、入手してから手放せなくなりました。 【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー さて、そんなワークマンのヒーターベストを使ってぬくぬくと過ごしておりました。 しかしふと思ったのが、中国製のヒーターベストも試すべきなんじゃないか?という事です。 自分はたまたまヒーターベストを入手できた。 でも、ワークマンのヒーターベストは入手困難なわけです。 そうなると、ほとんどの人は類似のヒーターベストである中国 ...