以前から紹介してますが、この冬は電熱ヒーターベストを愛用しています。
参照記事 【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件
電熱ヒーターベストが10秒で温かくなり、寒い朝とか便利すぎるんですよ。
なのでワークマンや中華製など電熱ヒーターベストをほぼ毎日着てるわけです
-
-
【ワークマンお墨付き代案】ヒーターベストが入手困難な時はこっちのヒーターベストがおススメ【ユニクロは✕】
※12月19追記 ワークマンヒーターズボンが手に入らない方向けの代替策を自腹レビュー ワークマンのヒーターベストがかなりいい。 以前ワークマンのヒーターベストを入手した記事を書きました。 ...
続きを見る
さて今回は、中華製の熱製ヒーターベスト最大の利点であるコレについての記事です。

そうなんです。中華製電熱ヒーターべストは専用のバッテリーがありません。
そのため、最適なバッテリーを自分で選べます。
そこで今回も最適なバッテリーを自腹で購入したので紹介していきます。
-
-
【ブロンプトンでレビュー】コミネ(KOMINE) エレクトリックヒートグローブで冬のサイクリングが快適!
冬のライドは寒い。 冬になるとサイクリングがちょっとツライですよね。 かくいう私も寒さには弱くていろいろ対策しています。 さてこの対策の中でも、対処が難しい問題がありました ...
続きを見る
-
-
【自腹レビュー】2021年で電熱ヒーターベスト買うなら9つヒーターが超いい!ワークマン追随しないの?
今年の冬の寒さは半端ないですね。 皆さん冬いかがお過ごしでしょうか。 私は以前ワークマンの電熱ヒーターウェアに出会ってから、電熱ウェアに超ハマってます。 しかし最近思うのはこれです。 ワ ...
続きを見る
中華製の電熱ヒーターベストは20000㎃ (ミリアンペア)以上の大容量推奨
まず最初に結論を言っておくと、このモバイルバッテリーが最適です。
というのも、中華製の電熱ヒーターベストとの相性が抜群なんです
中華製電熱ヒーターベストで使うべきモバイルバッテリーの条件は何でしょうか。
それは「大容量モバイルバッテリー」であるべきです。

ここでいう大容量というのは20000㎃ (ミリアンペア)以上です。
なぜ20000㎃ 以上かと言うと理由はこれ。

それを説明していきましょう。
20000㎃ 以上あれば電熱ヒーターを最大温度にしても10時間以上もつ!
1日のうちの10時間。これは起きてるうちの大半を占めます。
1日7時間寝るとして17時間活動しているわけです。
20000㎃なら、このうちの10時間は体が電熱ヒーターでポカポカな状態を保障されるわけです。

電熱ヒーターベストはかなりあったかいです。
特に温度設定を最強にしておくと、汗をかくぐらいあったかくなります。
※温度設定は3段階設定で強・中・弱を選べます。
-
-
【自腹レビュー】中国製ヒーター ベストは実際暖かいのか?ワークマンと比べてどう?
以前ワークマンのヒーターベストを入手しました。 これがかなり良くて、入手してから手放せなくなりました。 【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー さて、そんなワークマンの ...
続きを見る

そうなるとやみつきになって、真冬はほとんど朝から強にして起動し続けるわけです。
私は以前5000㎃ のモバイルバッテリーを使っていました。
しかしながら5000㎃だと、朝7時から使えば大体10時頃にはバッテリーが切れます。
とはいえ10時から16時ぐらいまでは、日中に太陽も出ている。

でも問題は夕方から夜です。
17時あたりを過ぎ始めるとだんだん寒くなります。
その時に、また電熱ヒーターベストを使いたいんです。
しかし5000㎃ 以上 の場合はもうすでにバッテリーを使い切って終了。

そう。5000㎃ 以上 の場合は、夕方から夜にかけて電池不足。
つまり使いたい時にバッテリーが足りないのです。
いっぽう20000㎃ であれば、バッテリーはまだまだ大丈夫です。
17時からさらに5時間利用して22時までヒーターで体がぽかぽかです。
夕方5時の時点で半分以上電池が残ってる!\(^o^)/

-
-
【自腹レビュー】2021年で電熱ヒーターベスト買うなら9つヒーターが超いい!ワークマン追随しないの?
今年の冬の寒さは半端ないですね。 皆さん冬いかがお過ごしでしょうか。 私は以前ワークマンの電熱ヒーターウェアに出会ってから、電熱ウェアに超ハマってます。 しかし最近思うのはこれです。 ワ ...
続きを見る
つまり20000㎃ 以上 あれば最も使いたい、朝と夕方~夜 にかけて寒い思いしなくて済むわけです。

じゃあどんどん、バッテリーのサイズを大きくすればいいのでしょうか。
それは違います。
この点についても説明します。
※電熱ヒーターソックスも自腹レビューしてます
-
-
【レビュー】中華製の電熱ヒーターソックスを自腹購入してみた結果
最近寒いですね。 在宅ワークをしていますが、その時に寒いのが足元です。 在宅ワークで座ってばっかりだと体に悪いため、立って仕事をしています。 そうなると常に地面に接している ...
続きを見る
バッテリーでかすぎると、重い&ポケットに入らない
中華製電熱ヒーターベストは、社外製のモバイルバッテリーを使います。
つまり基本的にはバッテリーは選びたい放題です。

普通はこう思いますよね。
しかしながらそれは罠です。
どういうことかと言うと、これです。

そうなのです。
電熱ヒーターベストのポケットにも入り、1日のうち一番使いたい時間帯の利用ができる。

じゃあ20000㎃ ならどれでもいいかと言うと、それも若干違います。
理由はこれです。
大容量モバイルバッテリーは電熱ヒーターベストに使えないものも多い。
これは意外なトラップです。
せっかく大容量バッテリーを買ったのに、電熱ベストに使えない。

なぜこういうことが起きるかと言うと、コレ↓です。

つまり電熱ヒーターベスト用の要求する電圧よりも、高い設定になってしまう。
その結果、うまく作動しないわけです。

しかしフィリップスのモバイルバッテリーは、この問題をクリアしていました。

つまり以下のことが実現できるているわけです
- 20000㎃ 以 大容量
- 電熱ベストに収まるコンパクトサイズ
- ヒーターベスト用の電圧に対応

しかも値段が安いのがかなり凄いです。
さらに極めつけはこれ。

値段が安いにも関わらずほんと凄いですよね。

しかも本来は専用コンセントプラグとケーブルを買わないといけない。
なのにフィリップスモバイルバッテリーには付属してくる。

-
-
【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件
最近寒いですね。 あまりにも寒いので、外のみならず最近は部屋の中でも電熱ウェアを着ています。 そこで気づいたのがコレです 電熱ウェアを自室で毎日使うと生活のクオリティが爆上がりしてる! ...
続きを見る
まとめ
こんなに高性能なモバイルバッテリーが、安いなんて良い時代ですね。

大変便利に活用しています。
また、今回使ってるヒーターベストも張っておきます。
相性抜群でしたね。

その他にも電熱ヒーターベストの自腹レビューを書いています。
-
-
【中華ヒーターベスト2年目】ワークマン電熱ベストが入手できない方向けに買った中華ベスト2年目レビュー
昨年大人気だった、ワークマンのヒーターベスト(電熱ベスト)。 すでにオンライン在庫も尽きて、昨年と同じく入手困難になってきてます。 そこで昨年、代案を調べてこんな記事を書きました。 しか ...
続きを見る
-
-
ワークマンから発売の電熱ヒーターパンツ(ズボン)を履いてみたのでレビューする件【Wind Core(ウィンドコア) ヒーターミドルパンツ】
※12月19追記 ワークマンヒーターズボンが手に入らない方向けの代替策を自腹レビュー 最近寒くなってきましたね。 寒くなってくると活躍するのが電熱ヒーター搭載の服です。 以前にも紹介して ...
続きを見る
併わせてどうぞ。
ちなみに電熱ヒーターソックスも試しましたが、過渡期だなぁというカンジ。
-
-
【レビュー】中華製の電熱ヒーターソックスを自腹購入してみた結果
最近寒いですね。 在宅ワークをしていますが、その時に寒いのが足元です。 在宅ワークで座ってばっかりだと体に悪いため、立って仕事をしています。 そうなると常に地面に接している ...
続きを見る