ワークマンの電熱ヒーターズボンが手に入らない。
最近こういう声をよく聞きます。
そうなんですよね。
ワークマンの電熱ヒーターズボンや電熱ベストは抜群の性能です。
-
-
【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件
最近寒いですね。 あまりにも寒いので、外のみならず最近は部屋の中でも電熱ウェアを着ています。 そこで気づいたのがコレです 電熱ウェアを自室で毎日使うと生活のクオリティが爆上がりしてる! ...
続きを見る
しかしながら人気すぎてすぐに売りきれて、入手困難な状態が続きます。
そこでこんな方向けの記事です。

これは悩ましいですよね。
ネット上で電熱ヒーターズボンのレビューを検索しても、全然購入レビューの記事がない。

しかし今回も自腹で購入していますので、この問題を深掘りしつつ解決していきましょう。
-
-
【ブロンプトンでレビュー】コミネ(KOMINE) エレクトリックヒートグローブで冬のサイクリングが快適!
冬のライドは寒い。 冬になるとサイクリングがちょっとツライですよね。 かくいう私も寒さには弱くていろいろ対策しています。 さてこの対策の中でも、対処が難しい問題がありました ...
続きを見る
ワークマンの電熱ヒーターウェアは冬になるともう入手絶望的
電熱ヒーターウェアのパイオニアであるワークマン。
寒さが本格化してきて電熱ヒーターウェアが欲しいなあと思ったら、まずワークマンで探します。
しかしすぐに気づくことになります。

そうなんですよ。ワークマンので電熱ヒーターウェアは超人気です。
そのため秋口頃には在庫がわずかになります。
さらに冬に入ってしまうと、即完売状態が続き再入荷は期待できなくなります。

ただ幸いにもワークマンの電熱ヒーターベストはワークマン側からの代替策が提供されています。
それがこれです。
詳しくはこの記事を読んでみてください。
ちなみに代替策であるこの服すら、真冬だと人気で手に入らなくなります。
なので更なる代替策です
実際に使ってみて、まともな中華製ベストを紹介しておきます。
詳しくはこの記事に書いてあります。
-
-
【自腹レビュー】中国製ヒーター ベストは実際暖かいのか?ワークマンと比べてどう?
以前ワークマンのヒーターベストを入手しました。 これがかなり良くて、入手してから手放せなくなりました。 【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー さて、そんなワークマンの ...
続きを見る
2年目の長期レビューもしています
-
-
【中華ヒーターベスト2年目】ワークマン電熱ベストが入手できない方向けに買った中華ベスト2年目レビュー
昨年大人気だった、ワークマンのヒーターベスト(電熱ベスト)。 すでにオンライン在庫も尽きて、昨年と同じく入手困難になってきてます。 そこで昨年、代案を調べてこんな記事を書きました。 しか ...
続きを見る
ちなみに相性の良いバッテリーはコレです。
-
-
【2年目】中華製の電熱ヒーターベストに使えて最適!な大容量モバイルバッテリーはコレ!
以前から紹介してますが、この冬は電熱ヒーターベストを愛用しています。 参照記事 【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件 電熱ヒーターベス ...
続きを見る

そう、多くの人はこの問題にぶち当たるわけです。
ワークマン以外で電熱ヒーターズボンはどれを買えばいいのか。
これがまだ提示されていません。
※ちなみにユニクロからは電熱ウェアは一切発売されてません。

SPLEND 電熱ヒーターズボンで解決!
先に商品貼っておきます。これです。
これを購入することで、ワークマンの電熱ヒーターズボン入手困難問題を解決できます。

何がすごいのか説明していきます。
ヒーター8個搭載で温かい箇所が多い
まず最初にすごいのがヒーターを8個も搭載している事です。

お腹・腰・膝・すねにそれぞれ2個ずつヒーターが付いています。
このように冬に冷えがちな部位を温めることができます。

温度設定は3段階。強にすると暖かさ充分!
このヒーターズボンは3段階の温度設定ができます。

- 強⇒赤ランプ
- 中⇒緑ランプ
- 弱⇒青ランプ

ただし暖房が効いてる暖かい場所では、弱にして調節してます。

まあ基本的には真冬に使うわけですし、ヒーターが強いほうがいいですね。
サイズはぴったりでタイツ的に履くと最高!
電熱ヒーターズボンと書いてありますが、デザイン的にもインナーとして履くのが良いかと思います。

厚みはそこそこあります。
でも以前紹介したワークマンのヒーターアシストタイツと同じぐらいです。
そう考えると全然、ズボンの下に履けますね。
ただし細身のズボンなど、ジャストサイズのズボン下に履くのは厳しいと思います。

バッテリーは10000㎃ から20000 mAを推奨
電熱ヒーターベストはバッテリーを結構消費します。
なので以前紹介した、この20000mA のバッテリーを私は使っています。
詳細記事です
-
-
【2年目】中華製の電熱ヒーターベストに使えて最適!な大容量モバイルバッテリーはコレ!
以前から紹介してますが、この冬は電熱ヒーターベストを愛用しています。 参照記事 【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件 電熱ヒーターベス ...
続きを見る

サイズはぎりぎりポケットに入るくらいです。
もう少し小さめのバッテリーがいいという方は10000㎃ 程度が良いです。
バッテリーは安全性に直結します。

10000㎃ 程度 だったらアンカー社のモバイルバッテリーをお勧めします。
この2つなら、実際私が使ってみても問題なかったうえにコスパ抜群なのでおススメです。

私は冬以外では、上記の運用で使ってます。
これで1年中活用しまくれるので超便利です。
-
-
【2年目】電熱ヒーターベストと電熱ヒーターズボンで冬生活のクオリティが爆上がりしている件
最近寒いですね。 あまりにも寒いので、外のみならず最近は部屋の中でも電熱ウェアを着ています。 そこで気づいたのがコレです 電熱ウェアを自室で毎日使うと生活のクオリティが爆上がりしてる! ...
続きを見る
買っちゃダメな電熱ヒーターズボンの特徴はコレ
さて今回の電熱ヒーターズボンは、かなり優秀でした。
なので買ってOK です。
しかしながら、買ってはダメな電熱ヒーターズボンも存在します。
それがこれです。
一見全く同じ製品に見えます。

いや違うんです、よく見るとこれ USB の充電プラグの形状が違うのです。

そんなことはありません。
この 買っちゃダメな方の商品はUSB 充電プラグは強度が不足しています。
この USB 充電プラグがすぐ壊れます。
なので、この USB 充電プラグの強度が改善された最新版を買わなきゃいけないのです。
今回の記事で最初と最後に紹介している商品は、改善された最新版だと確認できてます。
なので問題ありません。
しかし、その他のページの商品では改善版じゃない製品を発売していそうな気がします。

まとめ
ワークマンの電熱ヒーターズボンに変わるアイテムを発見できて良かったです。
一度使ってしまうと、もう電熱ヒーターズボンなしの頃には戻れません。

「もっと早く買えばよかった」というセリフがありますが、まさにこれが当てはまります。
電熱ウェアは超快適&電気代金も1日数円程度。

他にも電熱ウェアを紹介してるので合わせて読んでみてください。
-
-
【もはや未来の服】ワークマンのヒーターベストを購入したので感想レビュー
以前から話題のワークマンヒーターベスト。入手したいとおもいつつなかなか手に入りませんでした。 しかしこの度ついに入手ができましたので、レビューをしたいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 ...
続きを見る
-
-
【ワークマンお墨付き代案】ヒーターベストが入手困難な時はこっちのヒーターベストがおススメ【ユニクロは✕】
※12月19追記 ワークマンヒーターズボンが手に入らない方向けの代替策を自腹レビュー ワークマンのヒーターベストがかなりいい。 以前ワークマンのヒーターベストを入手した記事を書きました。 ...
続きを見る
中華製の電熱ウェアってすぐ壊れるイメージがありました。
2年の長期レビューもしてますので併せてどうぞ。