ブロンプトン輪行用に買ったトラギア(TRGR CHIBI 6810ML)が常用に良すぎるのでレビューする
以前、ブロンプトン輪行には他の趣味を掛け合わせると最高!!という記事を書きました。 この中の趣味の一つとして”釣り”と掛け合わせるのを提言してます。 そうなると、輪行しつつ長い竿とか持ちたくない。 なので折りたためる竿がいいわけです。 そして、購入したのがトラギア(TRGR CHIBI 6810ML)というモデル。 これが予想以上にイイので、紹介していきます。この記事はこんな方向けの記事です。 以前ブロンプトン輪行の記事で、おすすめの折りたたみ竿として紹介されてなぁ。実際どうなんだろう? O ...
【続かない?】ハイガーのスピンバイクを楽しく長時間漕ぐためにやってること
皆さんスピンバイク漕いでますか。 え?しんどくてなかなか続かない?それは良くないですね。 そこで今回はこんな方向けの記事 スピンバイクで長時間漕ぎたいんだけど、なんだか中々続かない。どうしたら長時間漕げるんだろう? この気持ちは結構わかります。私もいろいろ工夫した結果、だいたい1時間程度こげるようになりました。 問題を深堀りしつつ解決していきましょう。 ちなみに購入してるスピンバイクはコレです。 リンク 長時間漕げない理由⇒目がヒマだから 最初に結論を言ってしまいます。 貴方が長時間スピンバ ...
【遠出しなくても幸せ】Tern Verge N8で15分の近場デイキャンプをしてみたんだけど楽しすぎワロタ
最近なかなか遠出ができない状況なので、近場で過ごしております。 公共交通機関もつかいにくいですし、いまは遠出をせずに楽しむフェーズ。 以前ブロンプトンキャンプなんかも紹介しましたね。 そこで今回はこんな記事です。 Tern Verge N8で近場デイキャンプのススメ はい、ということで週1くらいのペースで近場デイキャンプしているんですが、超楽しいです。 今回はその楽しさの片鱗でも味わっていただくため、紹介していきます。 日中の渓流エリアは最高 今日行ったのは渓流です。写真をみてもらった方がは ...
【Tern Verge N8が買えない10の理由】 ブロンプトンも所有している私から見た、口コミではないリアルレビュー
Tern Verge N8はコスパ抜群のミニベロ。 以前からご紹介している通り、私はブロンプトンもTern Verge N8も両方愛用してサイクリングしまくっています。 しかしこんなコスパ抜群のTern Verge N8でも、購入を迷ってる方は結構多い。 そこで今回はこんな方向けの記事 困った男性Tern Verge N8が気になってるんだけど、なかなか購入に踏みきれない。。。なんだかモヤモヤする。 その気持ちわかります。私が購入までそんな気持ちでした(笑 その言葉にならない不安、深堀りしな ...
Tern Verge (ヴァージュ)N8を転がし輪行可能にするまでの流れ
Tern Verge N8は非常に走行性能も高く素晴らしいミニベロ。 かくいう自分も実際に輪行でいろんな場所を走行しています。 <買ってよかった>Tern Verge N8(ターン ヴァージュ n8)を輪行用に購入してみたのでレビュー さてそんなTern Verge N8ですが、唯一といっていい弱点があります。それは、、 困った男性転がし機能がないので、輪行時に常に担いでいないといけない!という点です。 この問題を解決すべく、このブログではいろいろ取り組んできました。 そこで今 ...
ブロンプトンを買えない10の理由 後悔・悩まないためにチェック
ブロンプトンは折りたたみ自転車界でとても人気。 それはわかってる。でもどうしても勇気が出ないし買えない。 そう悩んでる人が多くいるようです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ブロンプトンが気になる。めっちゃ気になる。。。でもなんだか買えないんだーー!!! 上手く言葉にできない懊悩(おうのう)。 OKです。購入するまえに私が感じていた「ブロンプトンが買えない10の理由」を深堀していきましょう。 そしてあなたの悩み解決のお手伝いをしましょう。 関連記事 悩み①: ...
Tern verge(ヴァージュ) N8を買って後悔しただろうか?
Tern Verge N8の購入で迷ってる方が多いようです。 私はVerge N8を購入して約1年程度が経つため、しばらく乗ってみたリアルを改めて記載したいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 Tern Verge N8の購入するか迷う・・・。買って後悔したくないしなぁ。。 たしかに安い買い物ではないため、この気持ちはよくわかります。 ここは自腹購入&使い倒している私がVerge N8のリアルを書かねばなりませんね! というわけで、深堀しつつ書いていきます。 ちなみ ...
日本のサラリーマン生活とブロンプトンの相性が良すぎる件
春も近くなると、社内が浮足立ってきます。 そう、人事異動です。人事異動には転勤がつきもの。かくいう弊社内も全国転勤があり、かなりの人数が全国へ散らばります。 さてそうなると大変なのが引っ越し。この時あらためて気づいたのがコレ。 ブロンプトンと日本のサラリーマンって相性よすぎじゃないか? ってことです。この事柄を詳しく掘り下げていきます。 日本のサラリーマンは全国転勤が避けられない いうまでもないのですが、地域限定採用の社員以外は転勤があります。 そうなると辞令一つで、異動をすることになります ...
【ブロンプトンで解決!】ソロキャンプ時の汗でリュック‐背中間 びちょびちょ問題
ソロキャンプ時には荷物をどれだけ減らしても、リュックで背負うスタイルを避けられない。 私は一時期超軽量なウルトラライトスタイルをやっていて、重量的には快適でした。でも結局、荷物はあるので、背負うリュックスタイルに行きつくわけです。 そのため暑い時期は、リュックの部分で背中が汗でびちゃびちゃ・・・圧倒的不快です。 しかし最近思うのが、ブロンプトンで解決できるんじゃないか?という事です。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ソロキャンプ(またはキャンプ時)の背中びちゃびちゃ問題を解決したいなぁ。 OKです。 ...
【サラリーマンによく効く】ブロンプトンでソロキャンプが楽しすぎるのでおススメ
ブロンプトンでソロキャンプ。以前テントキャンプをブロンプトンでして以来、キャンプの魅力にどっぷりハマっています。 その後はブロンプトンでソロキャンプとかを何度もしているわけです。何度もブロンプトンでソロキャンプしているうちに「なぜ楽しいのか」だんだんとわかってきたので、紹介していきたいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 会社の休日にブロンプトンでソロキャンプしてみたいけど、ホントに楽しいのかな? OKです。解説していきます! 自力で自分の好きな場所へ行く達成感 ブロンプトンでソ ...
新型肺炎で公共交通機関がつかいにくので、サイクリングで近場デイキャンプに極振りしました
最近話題の新型肺炎。 実際はそこまで罹患割合は高くないのでは?という意見もちらほら。 一方で電車やバスなどの密集する公共交通機関がちょっと怖いのも事実。 そこで今回はこんな記事です。 新型肺炎対策しつつ、充実した休日を過ごすために行ったデイキャンプがさいこうだったよ! というわけでミニベロで行くので公共交通機関使わない。 そのためかかるお金も0円だし、満足できてリフレッシュできたのでおすすめしつつ解説していきます。 デイキャンプとは? デイキャンプをご存じない方もいるので、簡単にご説明です。 デイキャンプ ...
【ウルトラライト】エアロプレスならどこでも美味しいエスプレッソコーヒーが飲める【レビュー】
登山、サイクリング、キャンプ。 アウトドアでは美味しいコーヒーが飲みたくなる。しかし美味しいコーヒーを飲みたいと思う程、こだわりが出て道具も重くなっていく。 特に「エスプレッソが飲みたい」なんて思ったら道具もおおごとになるわけです。 そこで今回はこんな問題を解決します。 アウトドアで美味しいエスプレッソを飲みたい!でも荷物は極力軽量で!そんなの無理かなぁ? はい無理です!!といいたいところですが、私も登山やサイクリングで同じことを考えた末、その解決策を発見しました。 今回も自腹レビューしつつ ...
Verge N8(ヴァージュ n8)の登坂性能に改めて驚いた件
以前から愛用してるTern Verge N8。先日は輪行して琵琶湖にも行ってきました。 さてそのTern Verge N8に毎日乗ってるわけですが、所有して半年くらいが立つ先日改めて登坂性能に驚かされたので、紹介したいと思います。 この記事はこんな方向けの記事です。 Tern Verge N8の登坂性能ってそんなにすごいの?どれくらいの斜度を登れるんだろう? OKです。実際に上って確かめてみたので紹介していきます。 近所にある恐怖を感じるほどの下り坂 私の通勤経路の近くには20m程度の区間ですが、非常に傾 ...
【輪行】Tern Verge N8(ヴァージュn8)とブロンプトンの使い分けについて【比較】
以前からVerge N8記事やブロンプトンの記事をかなりたくさん書いてます。というのも、どちらもかなり完成度が高くてお気に入りだからです。 そこで今回はこんな方向けの記事です。 ブログ見てTern Verge N8とブロンプトンで悩んでる。どちらを買ったらよいんだろうか。 上記2台は性能の方向性が結構違います。だけど私がどっちも絶賛してるので迷う方もいるかもです。 そのため実際にどうやって使い分けするのが良いのか、記載していきましょう。 どちらも折りたたみ自転車なので、輪行先でどう使うべきかという前提での ...
DAHON K3やSAVARN(SAVA)ならリュックで背負うスタイルの輪行袋もありな件
個人的に最近Dahon k3が興味深い。K3は輪行に特化しつつも最低限の走行性能を有しているからだ。ちなみにもう少し走行性能が欲しい人はk3Plusがよさそうだが、こちらは国内未発売。 そのため当面の間はDahon k3が現実的なアイテムだ。 しかしk3が小さいミニベロといっても手に持って、持ち運ぶのは取り回しがちょっと面倒。ずっと手に持ってるのは鬱陶しい。とはいえこのサイズになるとキャリーカートを使うほどでもない。 そこで今回はこんな問題を解決します。 Dahon k3をもう少し気軽に運びたいなぁ。でも ...